0KG2_A1G3_460
5/12

マーケティングを理解するために、まずは適切な定義を把握する必要がある。そして、マーケティング諸活動の基本である顧客重視の考え方を理解しておくことが重要である。マーケティングという言葉は日常よく耳にするが、あらためて「マーケティングとは何か」と聞かれたら、何と答えるだろうか。「市場調査」や「販売促進(プロモーション)」と答える人が多いのではないだろうか。確かに「市場調査」や「販売促進」も、マーケティングの重要なプロセスの1つである。しかし、マーケティングをこれだけに限定してしまうのは、狭い考え方である。詳しい内容は本書を通じてゆっくり見ていくとして、まずは、マーケティングの定義を確認しておきたい。全米マーケティング協会(American…Marketing…Association:AMA)が2007年に公表した定義によれば、「マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための活動であり、一連の制度、そしてプロセスである」としている。提供物を「社会全体にとって価値のある」ものとしている点が特徴的である。著名なマーケティング学者・フィリップ・コトラーは、「マーケティングとは、個人や集団が、製品および価値の創造と交換を介して、そのニーズや欲求を満たす社会的・経営的プロセスである」と定義しており、「ニーズや欲求を満たす」ことに主眼がおかれている。また、経営学者・ピーター・ドラッカーは、「マーケティングの理想は、販売(売り込み)を不要にすること」としている。つまり、マーケティングは、無理に売り込まなくても、売り上げや利益が確保できるようにする取り組みだという主張である。マーケティングの「基本理念」は、顧客重視である。例えば、どんなに研究開発費をかけて素晴らしい商品を作っても、顧客が必要としなければ売ることpointunit1(1)マーケティングとは何か(2)マーケティングの基本理念と諸活動14マーケティングとは

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る