医療保険事務A7Q0_02_20180719
6/9
負担金額点 画 薬 処 処 調 外 調 内 医学管理再 初 種別/月日11121321診診服剤用剤方置剤像2数23254070合 計/19731287– 37 –投薬・注射・処置その他の診療の事実4月19日傷病名の転帰欄を確認すると、治ゆ・死亡・中止のいずれにも○囲みがありませんので、診療継続中と判断し、再診料を算定します。明細書発行体制等加算も忘れずに算定しましょう。処置を行っているため、外来管理加算は算定できません。⑫再診料⇒73点まだのどの痛みがありますので、ネブライザーを行っています。18日と同様です。 ※(do)は前回に同じという意味です。㊵処置料⇒ネブライザー 12点 薬剤料 2点4月20日月2回目の再診料の算定です。19日同様、処置を行っているため、外来管理加算は算定できません。⑫再診料⇒73点18日の内服薬と同じものが投与されていますが、咳が少なくなったためフスタゾール糖衣錠の量が、1回2Tから1Tに減っています。服用量の変更ということで、薬剤情報提供料の算定ができます。⑬医学管理⇒薬剤情報提供料 10点⑳投薬料⇒㉑内服薬: セフゾンカプセル100mg3C(58.60円×3=175.80円) フスタゾール糖衣錠10mg3T(5.80円×3=17.40円) 合計 193.20円 薬剤料 19点×2 調剤料 内服9点 処方料 42点
元のページ
../index.html#6