B8C0・B8D0
6/8
i9アドラーがこの名称を選んだもう一つの理由は、アドラーの関心が「人間一般」ではなく、いわば生身の血の通った目の前にいる「この人」に向けられていたからです。アドラーは人間をタイプで分類することを否定し、他の誰にも代えることができない個人の独自性(unqueness『人生の意味の心理学』の中で、アドラーは個人心理学について以下のようにいっています。人間を理解するのは容易ではない。個人心理学は、おそらくすべての心理学の中で、学び実践することが、もっとも困難である。(第四章 ここで「実践」という言葉が使われていることが注目に値します。アドラーの理論は非常にシンプルなので、本を読むだけでもすぐにわかったと思う人は多いのですが、例えば、写真撮影について解説した本を読んで構図の取り方や写真撮影の技法を理解したとしても、それだけですぐに上手に写真が撮れるわけではないように、理論を理解するだけでは十分ではありません。実践されるものでなければならないのです。しかし、アドラーの考えが「一朝一夕に学ぶことができる科学」(『子どもの教「パーソナリティへの鍵」))に注目したのです。早期回想
元のページ
../index.html#6