電話応対レベルアップ術
3/10
14普段わたし/あたし僕/俺わたくしわたくしたちわたくしども○○様(姓を呼ぶ)あなたさま/そちらさま弊社弊社の者御社御社の方■自分の職場の人を指すときどの者ですか■相手やその職場の人を指すときどなたですか御社のどなたですかわたしたちあなたおたくうちの会社うちの会社の人おたくの会社おたくの会社の人誰ですかフォーマル普段おとといきのう、きょうあした、あさってさっきあとですぐに■程度や強調の言い方普段ほんとうにすごく/とてもちょっと■物や方向を示す言い方普段あれ/あっちこれ/こっちそれ/そっちどれ/どっち②大人のフレーズ<中級編>そうです○○じゃないです分かりましたそれはダメですできないです■質問や確認普段どうしますかいいですかフォーマルいっさくじつさくじつ、ほんじつみょうにち、みょうごにちさきほどのちほどただいま/まもなくフォーマル誠に非常に/大変に少し/少々フォーマルあちらこちらそちらどちらフォーマルさようでございます■否定せず訂正するそれは△△です承知いたしましたかしこまりましたそちらはいたしかねますフォーマルのに言い換えましょう。■人や職場の呼び方ビジネスの電話は、日常会話よりもフォーマルなものです。面識のない人と話をすることもありますし、お互いに表情や姿から相手の様子を判断することができません。そのため、より礼儀正しい印象を持ってもらうほうがプラスに働きます。そこで使いたいのが大人のフレーズです。これは、日常会話の言葉をより丁寧でビジネス的にしたものです。意味は同じでも、言葉の選び方によって会話全体の印象が高まります。まずは、普段使っている単語をフォーマルなも■日や時間の言い方次に、よく使う決まり文句を言い換えましょう。■受け答え普段■相手の意向を聞きたい場合いかがなさいますか■自分の取るべき行動を聞きたい場合いかがいたしましょうかよろしいでしょうか1大人のフレーズとは2大人のフレーズの種類と活用①大人のフレーズ<基本編>できると言われる大人のフレーズ6
元のページ
../index.html#3