シニアフードアドバイザー資格認定対応 高齢者に寄り添う 食事と調理法
7/8
73キザミ食ミキサー食・ペースト食スト状にしたものです。一見、どの食形態も食べやすく工夫されているように見えますが、デメリットもあるので注意が必要です。 常食よりも具材を細かくして煮込んだり、繊維をたち切る切り方にすることにより、できるだけ軟らかく、かつ飲み込みやすく仕上げたものや、ミキサーやフードカッターで食材を軟らかくし、食材に応じたつなぎやゲル化剤を使用して、常食に近い形に成形したものです。 比較的新しい食形態で、キザミ食やミキサー食・ペースト食を改善したものになっており、しっかりと形がありながらも口に取り込みやすく、食べやすく飲み込みやすいため、現在多くの施設や病院で取り入れられています。 常食を包丁やフードカッターなどで細かく刻んだものです。通常と同じメニューの食材を刻むだけで、あまり手間がかからないので、一般家庭で取り入れやすい形態です。 ただし、キザミ食にはマイナス面もあります。 「刻んだだけのフライ」や「みじん切りのキャベツ」などのパサパサした食やわらか食・ソフト食キザミ食
元のページ
../index.html#7