セミナー総合ガイド2020
109/152
2020年41回42回43回2021年2020年22回23回24回2021年ゼロから学ぶゼロから学ぶ<定員16人>理系の考え方でなく、なぜこうなるのかの理屈を説明してもらえたので頭に入りやすかった。(50代、女性 通信・情報・IT)<定員16人>Excelをつかった活用法がケーススタディで確認できて大変よかった。(30代、男性 通信・情報・IT)■ オリエンテーション■ データの正しい見方って何だろう○そもそもデータとは○そのデータから本当にそういうことが言えるのか■ そのデータを信じて良いのか○データチェッククイズ○データを見るときに知っておきたいポイント○バイアスのかかったデータを見るポイント■ 平均・ばらつきをとことん使いこなす○データがある、どうやってまとめる? 基本統計量、クロス集計、グラフ化○統計の肝!分散の数式と正規分布の考えを理解する○平均やばらつきを応用すればこんなことも分かる Zスコア(偏差値)、変動係数■ 研修の終わりに○気づきの共有このセミナーでは、データの見分け方や正しいデータのつくり方を紹介します。データのつくり方では簡単な統計も紹介しますが、数学が苦手な方も気軽にご参加いただける内容にしています。仕事で数字に触れる方、情報を集め仕事に役立てようとする方におすすめの入門編です。■ オリエンテーション■ 統計解析の考え方○そもそも統計解析とは○彼は2つの味を区別できるという判断は 統計解析の肝!有意性■ 違いがあるって言うための解析手法○χ2検定、t検定、分散分析■ データを似たもの同士を分類しよう○相関とは○顧客を分類し、傾向を探ろう○その相関の値は有意か■ 今あるデータから予想しよう○回帰分析とは 単回帰 回帰式の意味○重回帰分析にチャレンジ 重回帰分析使用上の注意■ 研修の終わりに○気づきの共有代表的な解析手法を分析ツールを使いながら紹介します。講師自身も学生時代は心理学を専攻する中で統計を学びました。文系出身者でも、分かるようにデータ解析の手法を紹介します。数字を使う必要に迫られているが、統計を敬遠してしまう方に最初の一歩を踏み出すきっかけにしてもらいたいです。17:0017:00 藤原 慎也 講師 藤原 慎也 講師 ▲プログラム9:30講師の声▲プログラム9:30講師の声通学1日通学1日東京東京東京東京名古屋大阪名古屋大阪統計の初学者、自分の仕事に統計を使いたい方ねらい1.仕事でデータを活用する方法を習得する2.都合のよいデータにだまされないポイントを把握する3.統計解析の基本である「平均」「分散(標準偏差)」の活用を知る概 要データの正しい読み方を身につけます。提案書にあるデータから「本当に提案書の主張が言えるのか」を判断できるようにします。数字に苦手意識がある方でも、平均の意味を理解し、平均をさらに応用して活用できるようにします。グループワークや個人ワークを多用し、講義よりも多くの時間を演習に費やすことで、知識習得のみならず、統計データの活用に対する心構えを養っていきます。参加費講 師日程・開催地東京代官山統計の初学者、自分の仕事に統計を使いたい方、「ビジネス統計入門 読み方編」を受講された方、分散の数式や正規分布の基本的な意味が理解できる方ねらい1.仕事でも使える代表的な統計解析を理解し、活用できるようになる2.データ活用の流れを知る3.代表的な統計解析手法を知る4.ケースを通じて営業やマーケティングでのデータ活用方法を考察する概 要表計算ソフトの分析ツールを使いながら統計解析に触れていきます。統計の代表的手法である検定、相関、回帰分析に的を絞り、慣れることを意識して場数を踏んだやり方で進めていきます。仮説を立てて検証する統計解析の一連の流れをつかんでいただきます。参加費講 師日程・開催地東京代官山39,600円藤原 慎也7月9日(木)11月19日(木)2月16日(火)39,600円藤原 慎也7月10日(金)11月20日(金)2月17日(水)講義講義40%40%60%60%演習演習No.No.3698対象者3699対象者119Webキーワードビジネス統計入門 読み方編120Webキーワードビジネス統計入門 解析編
元のページ
../index.html#109