セミナー総合ガイド2020
114/152

1日目2日目2020年7回8回9回2021年2020年2021年15回16回自分の基準づくりと取捨選択の技術生産性向上の決め手を探る<定員24人>「生産性」と言えば、残業時間等効率化にとらえがちという点、生産性向上に正解はないという講義が印象に残った。演習で実施した業務の取捨選択の判断基準をもつことを職場で意識したい。(20代、男性 金融)<定員24人>業務の見える化のプロセスをとても分かりやすく教えていただきました。自分の業務のムダを演習を通じて見つけることができました。教えてもらった内容を復習もかねて社内展開していきたいと思います。(20代、男性 製造)2020年名古屋名古屋2021年3回3回1月29日(金)9月15日(火)<定員18人><定員24人>■ 労働生産人口減少にともないますます求められる生産性○生産性と創造性の関係■ なぜ、私たちの仕事は遅いのか?○仕事が遅い原因は?○「捨てる」ことから始める○モレてはならないこと○自分の基準を確認する■ スピード仕事術(1) 生産性を高める○仕事を選択する「基準」を決める○優先順位をつける○仕事を自分でデザインする■ スピード仕事術(2) 効率性を高める○会議の目的○ホワイトボードを使って時間短縮○意見を理解する、まとめる○TO DOリストづくり最近は生産性の言葉を一つとっても、企業や職場によってとらえ方の意味が異なるようになりました。また、生産性向上のための施策も時短などに偏っています。ゴールのないところに仕事のスピードをいくら速めても疲弊を招きます。このセミナーでは生産性の意味を確認し、自分の仕事の基準をつくったうえで仕事のスピードを速める技術を身につけます。大阪梅田 小紫 恵美子 講師 ■ はじめに○セミナーのねらい・進め方○ 業務改善と生産性向上:今、企業およびビジネスパーソンに求められていること■ 業務改善が進む組織、進まない組織○「業務改善の必要性」を“握る”ために〜経営に貢献する業務改善○業務の種類と業務改善の“相性”○付加価値業務と非付加価値業務○グループワーク:事前課題を用いて(1)■ 業務改善の基本的進め方○業務改善の基本的手順〜さまざまな方法論に共通するポイント○業務改善に有効活用できるツール、フレームワーク○組織としての取り組み、個人としての取り組み■ 業務の「見える化」○バリューチェーンと部門の役割○全ての業務には“お客様”がいる〜「SIPOC」で考える○業務の「見える化」:FI図の考え方とプロセスマップ○グループワーク:事前課題を用いて(2)■ 原因(真因)追究と解決策の具体化○WhyツリーとHowツリー○“ツリー”検討のコツを押さえる○グループワーク:(2)のグループワークのアウトプットを題材に■ まとめにかえて〜業務改善によって「自分価値」を高める○全体最適と部分最適を整合させる○“戦略”と業務改善:計画と実行の関係○質疑応答17:0017:009:3017:00●事前課題:自分の業務をワークシートに洗い出して当日ご持参ください。▲プログラム9:30講師の声▲プログラム9:30通学1日通学2日東京東京東京東京名古屋名古屋大阪大阪名古屋大阪時間の制約がある中で働くビジネスパーソン、残業の多い30〜40代のチームリーダーねらい1.生産性を向上させることで自分が何がしたいかを明確にする2.自分の仕事の現状を把握し、どこを改善すればやりたいことに近づけるかを考える3.仕事の組み立てや会議運営を考えることで自職場で取り組めることを考える概 要生産性向上、働き方改革について会社の制度、しくみだけでなく、個人の意識や能力に焦点を当てます。生産性や効率性の考えを理解し、それらを高めるための自分の基準づくりや仕事の進め方を仕事場面を想定した演習でつかみます。自分の仕事の現状を把握して、何を改善すれば具体的に自分のやりたいことに近づけるかを考えます。参加費講 師日程・開催地東京代官山業務改善リーダー、業務改善推進者、営業・間接部門のスタッフねらい1.今の私たちに求められている業務改善を付加価値といった観点から考える2.業務改善の基本的な進め方、見える化や解決策の具体化などのスキルを身につける3.実際の業務の改善テーマを取り上げて、改善策を考える概 要今の業務改善は、ムリ・ムダ・ムラをなくすだけにとどまらず、高い付加価値を生むための業務改善であることが必要です。そのためには担当業務を高い視点で捉え、常に経営活動との連動を意識する必要があります。このセミナーでは、まず業務をたな卸しし、業務を分類します。プロセスマップで業務を「見える化」した上で、業務を付加価値業務と非付加価値業務に分け、ムダを排除し、ボトルネックを見つけ改善策を考えます。以上のような業務改善の一連のプロセスを押さえます。参加費講 師日程・開催地東京代官山39,600円小紫 恵美子8月25日(火)11月4日(水)1月22日(金)77,000円安藤 紫7月21日(火)〜22日(水)1月28日(木)〜29日(金)講義講義40%50%60%50%演習演習No.No.3711対象者3576対象者129Webキーワード生産性を高める スピード仕事術130Webキーワード仕事の生産性を高める業務改善基本

元のページ  ../index.html#114

このブックを見る