セミナー総合ガイド2020
131/152

767983919110010211211611711812012012412412512661映像で学ぶ人事考課者研修67働く女性のキャリアプラン74管理職が知っておきたい ハラスメントとメンタルヘルス□自分自身の悩みごと、困りごとのまとめ90企画力養成91複雑な問題の根本を探れ 本質的問題解決107瞬間プレゼンテーション ビジネス・ピッチ109プレゼンテーション基本110プレゼンテーション実践トレーニング111A4 1枚で伝えるデザインの技術130仕事の生産性を高める業務改善基本136業務マニュアル作成研修139IoT/AI時代のビジネス構想入門140勝つためのビジネスモデル構築術144中堅営業実践 営業力の強みと弱みを把握する□営業担当者としての「強み」と「弱み」、営業力強化に向けた自分自身の課題 145営業担当者基本151研修企画担当者基本152研修プログラムデザイン154研修効果測定法155社員研修インストラクター養成 インストラクション実習コース●解析つきアンケート「考課者特性チェックリスト」に回答・より適正な人事考課を実現するために、考課者特性と評価傾向を読み取る診断ツール。自分自身と想定した被考課者(3人)に関する質問に回答・回答は参加者本人のみ/所要時間30分程度□キャリアシートの作成と上司の方に手紙を依頼し、封をしたまま会場へ持参□企画テーマのワークシート作成□ご自身の職場で発生している問題(テーマ、状況)をシートに記入□自分の人生(キャリア)を振り返り、シートにまとめる◇プレゼンテーション実習のMicrosoft PowerPoint®データ・カタログなどの準備101◇プレゼンテーション実習の資料(Microsoft PowerPoint®データなど)の準備101◇自分で作成したプレゼンシートやチラシなどで、デザインを見直ししたい資料□自分の業務をワークシートに洗い出す◇ご自身の業務に関する情報収集と関連帳票(コピー)など□メディア(新聞や雑誌)に掲載された技術やビジネスに関連する記事から  □優れたビジネスモデルを持つと思う企業、事業、商品・サービスを1つ挙げて ◇会社案内、商品(サービス)のパンフレット(2部)□担当する研修の対象、活動の範囲、セミナーで学びたいことなどをシートに記入□小冊子を読み、「教育ニーズの課題」を考える□個人演習で取り上げる研修プログラムをシートに記入◇取り上げるプログラムに関連した資料(レッスンプラン、スケジュール、インスト ◇研修効果を測定するツール作成の資料として、自社の教育体系、研修評価 ◇インストラクション実習で使用する材料、ツール(研修テキストなど)興味を持ったトピックをフォーマットにメモするその理由をリポート1枚にまとめるについてフォーマットに記入ラクションツール、テキストなど)アンケート、研修テキストなど

元のページ  ../index.html#131

このブックを見る