セミナー総合ガイド2020
48/152
1日目2日目3Webキーワード経営マインドセット研修事前の診断(経営人材特性診断EXE)にて、強み・弱みに対する自己認識を得た上で、セミナー中の演習にて他者の客観的な視座から見た強み・弱みを認識することができます。つまりは、事業マネジメントという軸を通じて、自分自身の資質や能力を多面的に認識できることがセミナーの特徴です。自分を信じ、腹を据えて決然とものごとに取り組む情緒の安定2020年7回8回経営幹部としての資質と覚悟を問う<定員24人>自分の強み・弱みが明確になることで今後の経営人材に向けた自己変革課題を見いだすことができた。また、現状分析、洞察、ビジョンの見方が大変役に立った。部下育成、戦略立案の基礎として大いに活用したい。(50代、男性 製造)■ オリエンテーション■ 次世代経営人材像○研修のねらいと進め方○経営とは ○先行き不透明な事業環境○次世代経営人材像 ○イノベーションを目指して○ 経営人材特性診断EXEのフィードバック○事業リーダーに必要な思考 ○思考停止を引き起こす罠○ 新市場もしくは異業種への新規参入のビジョン・構想傾向を問う(主評価対象:思考、意気込みに関する傾向)■ 自己の資質のたな卸し■ 視座を上げ、視野を広げるケース演習① 変革・挑戦事例17:309:30前日の振り返りケース演習② 危機対応事例○ 経営環境の急激な悪化に対する経営者としての判断・決断傾向を問う(主評価対象:思考、意気込み、心持ちに関する傾向)○事業リーダー像を描く ○ビジョンを描く○自身の仕事価値機軸を明らかにする○今後に向けた自身の課題形成と方針策定■ 経営人材としての役割定義■ 仕事価値機軸の確認■ 今後に向けて17:30●●事前アンケート:「経営人材特性診断EXE」に回答し、事前提出−解析・診断アンケート解析のため、開催日の3週間前に申込受付を締め切らせていただきます。 北山 勝英 講師 ▲プログラム9:30講師の声通学2日東京東京名古屋大阪経営幹部、経営幹部候補者ねらい1.事業リーダー(経営幹部後継者)としての役割像と自己の現状を認識する2.意思決定に際する揺るぎない判断軸を明確化する3.事業経営を担うに足る自分なりのスタンス・考え方を生成する概 要この研修は受講者中心(Student Oriented)を基本姿勢に、アクションラーニングという考え方で構成されています。アクションラーニングとは、個人・グループで現実の課題にあたり、その過程で生じるさまざまな行動へのリフレクション(内省)を通じて、学習する力(=変革する力)を蓄えるものです。経営幹部として、直面する変革・挑戦、危機対応の場面を想定した事例を通じて、相互評価を行い、自らの経営に関する行動・判断力をみがきあげていく内容になっています。参加費講 師日程・開催地東京代官山歴史的な連続性の中で事象を捉え、独自の解釈で全体像を読み解いていく93,500円北山 勝英7月7日(火)〜8日(水)12月3日(木)〜4日(金)潮流の把握いかなる状況でも自分を見失うことなく、落ち着いている講義30%診断サンプル胆 力70%演習No.独自の洞察多角的分析柔軟な視点確立した自我挑 戦信 念真摯な態度決 断自 負【対象セミナー】 経営マインドセット研修33674対象者「経営人材特性診断 EXE」は、次世代を担う人材としての可能性を、「思考に関する傾向(大局観)」「意気込みに関する傾向(胆力)」「心持ちに関する傾向(成熟)」の3つの観点から測定し、その結果をもとに研修を行いますので、非常に高い効果が期待できます。大局観成 熟事業・経営を率いる人材の、リーダーとしての特性を測定する経営人材の意欲「経営すること」そのものに対する本質的な意欲経営人材特性診断 EXE
元のページ
../index.html#48