セミナー総合ガイド2020
53/152

1日目1日目2日目2日目3日目3日目2020年508回510回2020年157回158回159回160回161回162回163回164回165回166回167回2021年環境変化に対応できる管理者を養成する<定員24人><定員24人>他社の管理職との交流が大変有意義であった。仕事の優先順位につき、本来業務と非本来業務を可視化したことで、改めて自分の業務の有り方を再認識できた。部下職員にも同様に実施させ、時間の使い方の見直しをさせたい。(40代、男性 金融)さまざまな業種の参加者と交流できた点と、実際のシュミレーションで短期間に意思決定を行う体験ができたことが良かった。仕事では、「6つの視点」で物事を捉えられるように意識し、研修の中で作成した「アクションプランシート」を見返して反省に活かしたい。(40代、男性 金融)2020年2021年2020年2021年名古屋名古屋2020年9月7日(月)〜9日(水)2月15日(月)〜17日(水)10月21日(水)〜23日(金)6月24日(水)〜26日(金)9月2日(水)〜4日(金)11月25日(水)〜27日(金)2月1日(月)〜3日(水)<定員24人><定員18人><定員24人>■ 課長の役割と能力○課長を取り巻く状況○管理者の役割○管理者の能力■ 職場構想○環境変化の中で生き残るためには○(演習)経営活動の成功・失敗の事例○職場構想を持つ○ 職場構想検討のステップ(環境分析〜職場使命〜外攻め課題〜三脚の原理〜内固め課題)■ 目標・方針の意味○(演習)目的、目標、方針を共通理解しているか○目標と方針の共通理解■ 課長に必要なリーダーシップ○板ばさみ状態とリーダーシップ○(演習)新商品販促計画○リーダーシップ発揮のポイント○感情の関所、統合の関所、獲得の関所■ 課長に必要なタイムマネジメント○課長にとっての時間管理とは○仕事の現状を把握する○(演習)業務マップ○仕事の優先順位○(演習)業務マップの仕分け○非本来業務の対応方法○会議のあり方■ チームづくり○ダイバーシティマネジメント○課長に求められるチームづくり○(演習)チームづくり演習○メンバーを活かすポイント○メンバーの把握■ 職場メンバーの育成○メンバーの育成方法を考える○ビジネスコーチングの考え方○状況説明のスキル○発問のスキル○傾聴のスキル■ 研修のまとめ○自職場の活動計画づくり外部環境の変化を捉える外攻め課題をつくり、職場の成果を出すための内固め課題を考察します。また、職場の生産性を高めるタイムマネジメントやダイバーシティを意識したチームづくりを踏まえた実行計画を作成し、その計画書に講師がコメントを入れて報告書を届けます。職場に戻って実行できるよう、実践的なセミナーになっています。No.12合宿No.13通学東京新浦安大阪梅田19:008:3017:309:3019:0017:309:009:3015:0017:00 北山 勝英 講師 ▲プログラム合宿通学13:009:30講師の声2泊3日通学3日東京東京東京東京名古屋名古屋名古屋大阪大阪大阪報告書対象者既任・新任の課長、課長相当職の方・管理職に必要な考え方や職場運営の進め方について、不安を感じている方・ これまで我流で職場の管理をしてきたが、職場運営の知識について体系的に学びたい方・職場におけるリーダーシップを発揮したい方ねらい1.課長にふさわしい役割と必要な能力を理解する2.内外の職場環境の構造的な捉え方と戦略的な職場構想の形成方法を身につける3.職場構想の実現に向けた目標設定と課長のリーダーシップを理解する4.タイムマネジメント、および会議のマネジメントに関する知識を身につけ、職場の生産性向上のヒントを得る5.チームづくりと人材育成の留意点を理解する6.職場で実践するための具体的行動計画を検討する概 要1.管理職に対する指導経験が豊かな講師陣や熱意あふれる講師陣が講義を担当することで、職場運営に関する基本的な考え方の納得度を高めます。2.受講者は職場運営に関するさまざまなテーマを討議し、自らのマネジメントやリーダーシップのあり方について振り返ると共に、今後の職場運営に対する自信を深めます。3.まとめとして、自らのマネジメントに関する具体的なプロセスや自らのリーダーシップを発揮している姿を行動計画に落とし込むことで具体化し、実行につなげます。■合宿コースは2日目の夕食時に簡単な懇親の機会があり、参加者間の交流を図ります。■「研修報告書サービス」対象コースです。後日「研修報告書」をお申込責任者様にお送りします。研修の成果を職場での実践により生かすことができます。参加費講 師日程・開催地東京成田V参加費講 師日程・開催地東京代官山170,500円北山 勝英、藤田 尚、井上 康由、杉本 淳7月1日(水)〜3日(金)11月18日(水)〜20日(金)126,500円北山 勝英、齋田 真一、門脇 竜一、顯谷 敏也 他5月13日(水)〜15日(金)6月10日(水)〜12日(金)7月8日(水)〜10日(金)8月19日(水)〜21日(金)9月9日(水)〜11日(金)10月5日(月)〜7日(水)10月26日(月)〜28日(水)11月11日(水)〜13日(金)12月9日(水)〜11日(金)2月3日(水)〜5日(金)3月3日(水)〜5日(金)うち合宿費44,000円講義50%50%演習No.1213No.12No.13Webキーワード3702509回511回Webキーワード370338回57回58回59回60回合宿通学課長実践研修・合宿/通学

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る