セミナー総合ガイド2020
54/152
1日目1日目2日目2日目3日目3日目2020年49回50回51回2021年2020年8回職場の成果を導くマネジメントのファーストステップ<定員24人><定員24人>職場での目標管理、部下の指導域を通しリーダーシップを発揮したい。明るい活力ある職場にしたい。(50代、女性 諸団体)「目標の設定」や「後輩の育成」など、まさに現在悩み事が多い状況であり、解決の手口が少し見えてきました。(50代、男性 運輸・エネルギー)2020年2021年2020年2021年7月8日(水)〜10日(金)10月21日(水)〜23日(金)1月25日(月)〜27日(水)9月16日(水)〜18日(金)1月18日(月)〜20日(水)<定員24人><定員24人>■ オリエンテーション○研修の目的と学習目標○職場状況と行動指針の紹介■ 課長(新任)への期待○変化対応と職場マネジメント○管理者の立場と視点 ○マネジメント機能とは何か○3方向のリーダーシップ■ 成果を導くマネジメント〇マネジメントの基本原理〇外向き、内向きの管理〇職場資源の有効活用〇課題、目標設定、方針策定の意味とプロセス■ 管理者のリーダーシップスタイル〇管理行動が職場活動に与える影響〇リーダーシップスタイルのパターン〇リーダーシップスタイルのケーススタディ〇めざすべきリーダーシップスタイル■ 効果的なメンバーの育成〇これからの人材育成〇管理者のOJT(指導&育成の両立)〇育つ環境づくりのポイント〇具体的育成策の手段と方法〇育成計画のケーススタディ■ 育成をめざす人材評価〇人事考課と人材育成の連動〇人事考課の要素と管理者のスタンス〇事実をベースにした客観的な評価〇人事考課のケーススタディ■ 組織の活性化と職場づくり〇職場と集団特性の要因〇集団の安定感と緊張感の維持〇強化策検討のための自職場チェック診断〇職場のしくみづくり、強化の具体策立案■ 管理者の指向と職場行動〇率先垂範行動の限界〇リーダーシップとコミュニケーション〇新任管理者の認識、行動に関するケーススタディ■ 職場全体を捉える視点と要因〇職場を取り巻く内外の諸要因〇職場状況を把握する視点(マネジメントマップ)〇職場外からの要請に応える課題形成■ 研修報告書作成(学習内容の確認と啓発目標の設定)■ 全体のまとめフォーマルに人、モノ、カネ、その他の資源を預かり、効果的に活用し成果を上げていくことを、課長職は組織から期待されています。この研修では、新任課長としての役割認識とリーダーシップスタイルの理解、目標管理の正確な理解と進め方、また部下育成、人事評価の進め方、職場活動のシステムづくり、行動革新の指針づくりなど、実践的なワークを通じ理解と強化を目指します。No.14合宿No.15通学大阪東梅田大阪梅田19:008:3018:009:3019:0018:008:309:3015:3017:00 大杉 一朗 講師 ▲プログラム合宿通学13:009:30講師の声2泊3日通学3日東京東京東京東京名古屋名古屋大阪大阪大阪大阪報告書対象者新任の課長、課長相当職の方ねらい1.新任管理者に求められる、周囲からの期待と自分自身のスタンスを確認する2.成果を導く職場マネジメントのイメージ形成と状況把握のための方法について理解を深める3.個々のマネジメント機能の効果性を高める具体的実践技術を体験的に身につける4.集団活動を活性化し凝集性を引き出すリーダーシップの認識と影響力の強化を図る5.マネジメントマップの活用により、職場状況を俯瞰的に把握し成果を導く課題を形成する概 要職場(課)は組織の最小単位であり、個々の現場の実践力が組織全体の成果を支えています。新任の課長(相当の管理者)は、第一線の責任者として経営に携わるステージに初めて臨む立場です。「経営」とは、人、モノ、カネ、情報などの資源を預かり、効果的な活用によって成果を導くことそのものであり、このスタートに当たってマネジメントの方法論をしっかりと身につけることが必要不可欠です。このセミナーでは、「現場は一つ」という観点に立ち、職場マネジメントを細分化し「あれもこれも」と責任を押しつける「モグラたたきマネジメント」から脱却し、内外の職場環境をトータルに把握するモデルに基づく「マネジメントマップ」を活用することで、管理者の全体認識を醸成し職場活動の成果を明解に導くシナリオを確実に描ける考え方とプロセスを提供します。また、学習内容の振り返り、体験的理解の再確認、他メンバーから得た情報など、受講のまとめとして研修報告書に記述し、マネジメント能力の定着と強化を目指します。■合宿コースは2日目の夕食時に簡単な懇親の機会があり、参加者間の交流を図ります。■「研修報告書サービス」対象コースです。後日「研修報告書」をお申込責任者様にお送りします。研修の成果を職場での実践により生かすことができます。参加費講 師日程・開催地東京新浦安参加費講 師日程・開催地東京代官山11月4日(水)〜6日(金)154,000円大杉 一朗、今山 隆、廣部 靖、橋本 佳士 他7月15日(水)〜17日(金)10月7日(水)〜9日(金)2月3日(水)〜5日(金)115,500円廣部 靖、橋本 佳士うち合宿費44,000円講義40%60%演習No.1415No.14No.15Webキーワード372780回81回82回Webキーワード372611回12回合宿通学新任課長実践研修・合宿/通学
元のページ
../index.html#54