セミナー総合ガイド2020
57/152

人のマネジメント仕事のマネジメント組織目標の達成組織の活性化1日目1日目2日目2日目3日目3日目職場の問題解決活力ある職場づくりコミュニケーションリーダーシップ目標達成のマネジメントメンバーの指導・育成2020年428回429回430回431回432回2021年2020年137回138回139回140回141回142回143回144回145回146回2021年業績向上と職場の活性化を実現する革新型のリーダーを育てる<定員24人><定員24人>目標を立てる際にいつも苦労しているにも関わらず、達成できないことが多かった。自分の目標設定や書き方が曖昧であったことに気づけたので、今後目標設定を改善することで達成状態の把握にも活かせると感じた。(30代、男性 通信・情報・IT)「マネジメントに一般解はない」という言葉が印象深かったです。学んだフレームワークや理論をそのまま適用するのではなく、現状を加味して、自分の考えや経験を活かしてうまく成し遂げることの必要性に気づかされました。(30代、男性 通信・情報・IT)2020年2021年名古屋名古屋2020年11月11日(水)〜13日(金)6月16日(火)〜18日(木)7月6日(月)〜8日(水)9月9日(水)〜11日(金)10月12日(月)〜14日(水)11月9日(月)〜11日(水)1月20日(水)〜22日(金)<定員18人><定員24人>■ オリエンテーション○研修のねらいと進め方■ マネジメントとは○マネジメントとは何か ○マネジャーに期待される役割○マネジメントコンセプトの明確化【演習:設問討議】○マネジメント行動の自己分析【演習:自己分析】■ リーダーシップとコミュニケーション(1)○リーダーシップを考える【ミニ演習】○リーダーシップ理論の変遷 ○信頼とリーダーシップ【演習:相互討議】■ 目標達成のマネジメント○目標とは ○目標による管理とは○マネジメントサイクルと目標達成○目標達成を阻害するものは何か【演習:相互討議】○マネジメントサイクルを回す上でのポイント■ 職場の問題解決○問題解決に取り組む姿勢 ○改めて『問題』とは何か○問題解決能力を高めるために ○問題の把握と構造化【演習】■ リーダーシップとコミュニケーション(2)○組織と人を動かすコミュニケーション○コミュニケーションの基本スキル【演習:ロールプレイング】○ダイバーシティ(多様な人材)とコミュニケーション○ダイバーシティ・コミュニケーション特性チェック【演習:自己分析と相互共有】■ メンバーの指導・育成○人材育成とは ○メンバーの計画的な育成(OJT)と日常的な機会指導○メンバーの動機づけ【演習:『やる気』の研究】○指導・育成方法の検討【演習:相互討議】■ 活力ある職場づくり○職場の風土【演習】○ダイバーシティを活かす職場づくり○職場を捉える視点○職場活性化のアイディア【演習】■ これからのリーダーシップ発揮に向けて○持ち前を活かした(自分らしい)リーダーシップの発揮 【演習】■ まとめ○振り返り行動計画シート(研修報告書)の作成 仁宮 裕 講師 No.20合宿No.21通学大阪梅田19:009:0017:309:3018:0017:309:009:3016:0016:30▲プログラム合宿通学13:009:30講師の声2泊3日通学3日東京東京東京東京名古屋名古屋名古屋大阪大阪大阪報告書対象者新任の管理者およびその候補者ねらい1.マネジャーとして期待される役割行動とマネジメントの基本概念を理解する2.日々のマネジメント活動(目標達成、問題解決、メンバーの指導・育成、職場活性化)に役立つ実践スキルを習得する3.自身の経験やマネジメント行動の分析を通じて、これからのマネジメント行動上の課題をつかむ4.マネジャーとして発揮すべきリーダーシップのあり方を養う概 要この研修では、多様な人材を活かし、組織目標の達成を実現するためのマネジメントの基本を、体系的に学習します。マネジャーが直面する状況をもとにした演習を多く盛り込み、職場ですぐに実践できるヒントが得られる研修構成になっています。また、マネジメントに関わる知識・スキルの習得に加え、『持ち前を活かした(自分らしい)リーダーシップ』について考える過程を通じて、マネジャーとしての意識を高めていきます。■合宿コースは2日目の夕食時に簡単な懇親の機会があり、参加者間の交流を図ります。■「研修報告書サービス」対象コースです。後日「研修報告書」をお申込責任者様にお送りします。研修の成果を職場での実践により活かすことができます。■係長実践研修の2日版がNo.22マネジメント基本研修となります。参加費講 師日程・開催地東京成田V参加費講 師日程・開催地東京代官山141,900円曽山 真樹、秋島 一雄、藤原 慎也、廣部 靖 他7月8日(水)〜10日(金)9月2日(水)〜4日(金)10月7日(水)〜9日(金)11月25日(水)〜27日(金)2月17日(水)〜19日(金)110,000円仁宮 裕、齋田 真一、杉本 淳、伊藤 康雄 他5月20日(水)〜22日(金)6月10日(水)〜12日(金)7月1日(水)〜3日(金)8月19日(水)〜21日(金)9月16日(水)〜18日(金)10月5日(月)〜7日(水)11月4日(水)〜6日(金)12月2日(水)〜4日(金)2月3日(水)〜5日(金)3月3日(水)〜5日(金)うち合宿費37,400円マネジャーに期待される役割構造図初級管理者にとって、職場メンバーの「能力」「意欲」を引き出し、目標達成に向けていくことは、仕事上での中心的課題です。このセミナーでは、こうした課題に取り組むための基本を習得するため事例を交え、分かりやすく紹介するとともに、多様な研修技法や演習と組み合わせ体験的に学びます。講義40%60%演習No.2021No.20No.21Webキーワード3718Webキーワード371924回77回78回79回80回81回82回合宿通学係長実践研修・合宿/通学

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る