セミナー総合ガイド2020
61/152
新人の半年・1年は、余裕なく過ぎていきます。しかし、この時期に自分が何をしてきたのか、周囲からの期待は何かなど振り返り、軌道修正しておくことが今後の社会人生活には不可欠です。このセミナーは、この振り返りを通じて自ら「脱・新人」の姿を描き、きっかけをつかんでいただきます。■ オリエンテーション■ 自分を育てていこう○主体性とは○主体性を確立した人の行動特性○自分を成長させる4つのステップ■ 自分をもう一段深く理解しよう○サブパーソナリティーとは○自分のサブパーソナリティーを知る○サブパーソナリティーの特性■ サブパーソナリティーとうまく付き合っていこう○自己を客観視するセルフ○サブパーソナリティーとの付き合い方○サブパーソナリティー5つの法則■ 主体性を発揮して、自分をステップアップさせていこう○周囲からの助力がもらえるように働きかけていこう○自分なりのメンターへのアプローチ方法を考える○「自分から」宣言をしよう「自律的・主体的行動」を求められる時期になっても、目の前のことで手一杯の新人には難問です。このセミナーは、自分を知り、自分の考え・行動に責任を持ち、自らを動かし、必要に応じて周囲の方々に働きかけができるような土台づくりについて理解し、自ら成長するための学びを深めていただきます。2020年46回47回48回49回50回2021年2020年25回26回27回28回29回2021年基本の再確認と自分の知識やスキルの棚卸しで脱・新人をはかる自分自身を知り主体的な行動に変えるヒントを得る<定員24人>他社の同期と会話ができ同じような悩みを持っていることが分かった点が良かった。半年間の自分を客観的に見れたので良いところは伸ばし悪いところは改善したい。(20代、男性 製造)<定員24人>サブパーソナリティー診断が印象に残った。職場にはいろいろなタイプの人がいるので、うまくやっていくにはどうしたらいいか考えながら頑張りたい。(10代、土木系)2020年2021年2020年2021年26回27回7回8回10月6日(火)3月1日(月)10月7日(水)3月2日(火)<定員24人><定員24人>■ オリエンテーション■ 仕事の「基本」を再確認しよう○仕事、ビジネスの基本をチェックしよう○ビジネスパーソン振り返りチェック 他[ワーク1]■ 自分の仕事を振り返ろう○「仕事上の行動」を振り返り、棚卸しをしよう[ワーク2]■ これからの仕事に活かすポイント○仕事の基本を確認しよう○仕事の「見通しづけ」「進め方」「質を高める」ポイント○「チームの一員として活動する」ポイントとは■ 自分自身を高めるために○自分の強み・弱みを「整理」し、書き出してみよう[ワーク3]○自分に対する期待を確認しよう[ワーク4]○期待を確認し、自分ができること、すべきことを確認しよう○期待に応える目標づくり、目標を描こう[ワーク5]■ 視野を広げて、「一人の先輩」に向けて前進しよう○今、もう一歩前進するために ○自己啓発を進めるポイント■ 上司への手紙大阪梅田大阪梅田 金澤 周子 講師 金澤 周子 講師 ▲プログラム9:30▲プログラム9:30講師の声通学1日通学1日東京東京東京東京名古屋大阪大阪名古屋大阪大阪入社して半年から1年以内の新人ねらい1.仕事の基本を再確認し、入社以来の仕事の進め方を振り返る2.仕事の質を高めるための仕事に活用するポイントを理解する3.期待に応えるために必要なことを考え、脱・新人に向けた目標を描く概 要目の前のことに必死で取り組んでいる最中の新入社員にこそ、半期・1年という節目に振り返る機会は必要です。このセミナーでは、仕事の進め方や、今までの仕事経験で得たものを振り返り、自分の役割・位置づけ、上司や先輩からの期待など自分を見つめ直し、「脱・新人」への足がかりをつかんでいただきます。参加費講 師日程・開催地東京代官山10月15日(木)10月22日(木)12月7日(月)2月24日(水)3月11日(木)入社して半年から1年以内の新人ねらい1.自らをコントロールし、大きな成長を遂げるために、自分自身を振り返る2.自分自身の成長を支援してくれる存在について理解する3.周囲から助力を引き出すための自分の行動ポイントを理解し、プランを立てる概 要入社して半年から1年経つと、組織からの要望として、「指示待ちで動くだけではなく、今必要なことを自分で考えて自律的・主体的に動き始める」ことが示されるようになります。キーワードは「主体的に考え、行動をとること」です。主体性というテーマに向き合うためには、まず自分自身を知り、どのように自分の行動を変えていくかについてヒントを得ることが必要です。このセミナーは、主体性を確立するための糸口をつかみ、自分の仕事に積極的に関わるための意欲を喚起します。参加費講 師日程・開催地東京代官山10月16日(金)10月23日(金)12月8日(火)2月25日(木)3月12日(金)33,000円金澤 周子、鈴木 志恵夫33,000円金澤 周子講義講義40%30%60%70%演習演習No.No.17:30●事前課題:「上司からの手紙」を当日ご持参ください。・ 指定フォームに、職場の上司や先輩からの期待など数項目を事前に記述いただきます。・ 社内で上司の方々から記入後に封をした状態で回収したものを参加者にお渡しいただき、未開封状態で当日ご持参ください。・ セミナー参加日程の約1か月前にお申し込み責任者の方にお送りしています(開催前1か月以内のお申し込みの際は随時送付させていただきます)。講師の声17:303406対象者3521対象者28Webキーワード新人フォローアップ研修 基本編29Webキーワード新人フォローアップ研修 自律編
元のページ
../index.html#61