セミナー総合ガイド2020
65/152

1日目2日目1日目2日目2020年11回12回13回14回2020年118回119回120回121回122回学びの常識を超えていく仕事を通じて組織や社会に寄与することを目指す、ビジネスプロフェッショナルを育成する<定員16人>「仕事センス」というキーワードを通じて、正解のない事柄にどのようにアプローチしていくか、結果や評価をいかに受け止めるか、どのような心持ちでいたらよいかを考え抜いた2日間でした。講師の方に判断根拠や他の選択肢がなかったのか何度も質問されることで、次の対応や応用を考えることに繋げられたのが良かったです。(20代、女性 学校・教育)<定員30人>2020年2020年名古屋名古屋<定員18人>2020年3回9回32回33回4月9日(木)〜10日(金)4月2日(木)〜3日(金)4月2日(木)〜3日(金)4月6日(月)〜7日(火)<定員16人><定員24人>■ オリエンテーション○自己紹介 ○ビジネスプロフェッショナルとしての意識を持とう■ 企業(組織)のしくみ○組織活動とは ○組織の一員としての役割 ○自社紹介■ 職場生活のルールとマナー○職場の人間関係 ○ビジネス上の基本的な身だしなみ○言葉づかい(敬語の使い方)■ 仕事の進め方○P→D→C→Aのサイクル○指示、命令の受け方、報告の仕方(実習)○チームワークとコミュニケーション(研修ゲーム)■ 電話応対の基本○電話応対の知識 ○電話の受け方、かけ方(実習)○携帯電話等の使い方・マナー■ 来客応対、訪問マナーの基本○おじぎの基本 ○来客応対・訪問マナーの知識○さまざまなお客様との応対 ○名刺交換の仕方(実習)■ ビジネスプロフェッショナルとして仕事をしていくために○組織における新人の役割 ○仕事に創造力を生かす■ 受講レポートの作成 金田 良子 講師 大阪梅田大阪梅田17:309:3017:30●●新入社員セミナー報告書対象外です。2019年度コース名称:「体感型新入社員研修 Beyond」17:009:3017:00▲プログラム9:30▲プログラム9:30講師の声通学2日通学2日東京東京東京東京名古屋大阪大阪名古屋名古屋大阪大阪※6つの意識=顧客意識、会社(組織)を代表する一員としての意識、目標達成意識、コスト意識、1.社会人の世界(リアルな仕事場面)を体験し、学生との違いを実感を持って理解し、前向きに受け入れる2.社会人の世界を体験し、仕事をうまく進めていくために重要なことを自分なりに見いだす3.上記の体験を通じて「仕事をうまく進めるセンス(仕事センス)」を磨く重要性を理解し、今後の仕事経験を成長の糧にしていく動機づけを得る概 要このセミナーは、ICTを活用し、リアルな職場体験を通じて「仕事センス」を養う2日間の体感型新入社員研修プログラムです。ここでいう「仕事センス」とは、顧客や組織のさまざまな期待に応えるために、周囲の状況を感じ取り、自分で判断・調整してやり遂げる総合的な力のことです。これまで育成が難しいと思われてきた「仕事センス」を養うための、画期的な新しいプログラムです。参加費講 師日程・開催地東京代官山1.ビジネスプロフェッショナル(主体的なビジネスパーソン)として不可欠な「6つの意識」を確立する協働意識、改善意識2.ビジネスプロフェッショナルとして基本となる仕事の進め方・職場のマナーなどを習得する3.学んだことの意味や自分であればどうするかを常に考える概 要「組織の一員として行動ができる」「基本的なマナーや常識を身につけ、会社を代表した応対ができる」など、現場が新入社員に求めるビジネスの基本は、業種・職種・時代を問わず共通です。しかし、その都度方法を細かく指示してもらえるわけではありません。この研修では、まず組織人として意識を固め、これからの自分たちの行動に結び付けて考えられるようにします。仕事を通じて組織や社会に寄与することを目指す主体的なビジネスパーソンを育成します。参加費講 師日程・開催地東京代官山88,000円宮園 耕二、七田 亘、泉 仁史、大西 亜希 他4月6日(月)〜7日(火)4月8日(水)〜9日(木)4月15日(水)〜16日(木)4月22日(水)〜23日(木)48,400円金田 良子、鈴木 浩子、山田 真司、七田 亘 他3月26日(木)〜27日(金)3月30日(月)〜31日(火)4月2日(木)〜3日(金)4月6日(月)〜7日(火)4月8日(水)〜9日(木)オリエンテーションミッション 1 グループ名を決めよ!ミッション 2 学生と社会人の違いを明らかにせよ!ミッション 3 正しい挨拶を実演せよ!ミッション 4 名刺交換を体感せよ!ミッション 5 会議資料を準備せよ!ミッション 6 社外からの電話に応対せよ!ミッション 7 データフォルダの書類を整理せよ!ミッション 8 届いたメールに返信せよ!ミッション 9 職場全員が満足する職場のイベントを企画せよ!ミッション10 明日の私にメッセージを送れ!エンディング学生から社会人へと大きく環境が変わる新入社員にとって、この時期に学び、身につけた考え方や行動は、今後のビジネスへの関わり方を大きく左右します。この時期にビジネスに対する向き合い方をしっかりと認識していただくことが、「組織と社会の発展に寄与する人材育成」を担う我々の使命であると考えます。講義講義10%40%90%60%演習演習No.No.3706対象者新入社員ねらい3616対象者新入社員ねらい34Webキーワード体感型研修 Beyond 〜新入社員編〜35Webキーワード新入社員 ビジネス基本研修

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る