セミナー総合ガイド2020
81/152
1日目2日目リーダーとして、マネジメントの基本をしっかりと学んでいただける研修です。セオリーを学び、確実に自信がつく研修です。管理職昇格前に、この研修を受講し、管理職として即座に実力を発揮してください。学んだ知識を活用して、職場で気概を持って仕事に向き合っていただけることを期待しています。今女性社員が抱えている不安をシェアし、自分が将来のために「明日から頑張りたいポイント」を見つけて持ち帰っていただきます。セミナーの出会いをご縁に元気に働く女性社員のネットワークを広げてください。2020年2021年8回9回2020年2021年12回13回自信をもって行動できる女性リーダーを育成する未来の自分の自信と実績をつくる<定員24人>これまでは、職場環境や人間関係のことしか意識していなかったが、リーダーは利益や組織のあり方についても考える必要があると分かった。自己分析をしたことで、苦手な所や不得意な点を見つめ直すことができた。今後の仕事で活かしたい。(20代、女性 サービス)<定員24人>同じような悩みを持っている方が多くて安心しました。領域の図が、それぞれの立場で全く違っていたのが面白かったです。アサーティブ・コミュニケーションを意識して、上司や同僚と話ができれば、もっと円滑に仕事が進められると思いました。(40代、女性 製造)■ オリエンテーション○研修の目的とスケジュール確認 ○アイスブレイク(自己紹介)■ 環境の変化と自らの仕事との関わりを考える○環境の変化と社員への期待 ○社会変化に対するアンテナの強化○自分の仕事と経営環境変化を考える ○日常行動のセルフチェック■ 組織が期待する女性の管理・監督者○マネジメントとは何か ○チームと職場の活性化を図る ○管理・監督者としての行動基準(理解促進演習)■ リーダーシップの発揮に向けて○理想的なリーダー像を考える ○リーダーシップとは何か○リーダーの基本的行動 ○リーダー行動とメンバーの成熟■ 職場の問題解決○問題解決の重要性 ○問題とは何か○「ある職場の問題」事例研究■ 自己成長に向けて○交流分析による自己認知と他者認知■ 仕事観の確立○なぜ働くのか ○仕事とは何か ○不満と問題意識■ 自分の持ち味を知る○他人は自分の鏡 ○相互フィードバック ○アファーメーション■ まとめ 石川 嘉代子 講師 ■ オリエンテーション○仕事の不安のシェア○セミナーのねらい■ 私たちを取り巻く環境と制度○働き続けるための制度やサービス■ 自分の仕事のたな卸し○仕事の成果と上司の期待○自分の志向性(仕事・家庭・コミュニティ・自分自身)を確かめる■ 座談会○共通の悩み、意見交換■ 自分の仕事の価値を上げる○価値観と志向性を問い直す○自分の仕事をブラッシュアップ■ 巻き込み力をつける○組織の中で成果を出していくために■ 必ず行動する!行動宣言○今日すること、1週間以内にすること、1か月以内にすること 小紫 恵美子 講師17:009:3017:00●事前にご用意いただくものがあります。17:00●事前課題:(1)キャリアシートの作成(2)上司の方に手紙を依頼し、封印したまま会場へ当日ご持参ください。▲プログラム9:30講師の声▲プログラム9:30講師の声通学2日通学1日東京東京東京東京名古屋大阪名古屋大阪女性管理職候補者、女性リーダー、女性新任管理職者ねらい1.リーダークラスの女性が、自らの能力や可能性を発見し、自信を持って行動できるようになる2.受講者間の情報交換を通じて、将来の女性管理職候補の育成を促す3.マネジメントや問題解決のスキルの習得と、主体性の発揮を目指す概 要どんな組織でも女性管理職と聞いただけで、「私には無理です」と後ろ向きにとらえる女性社員が存在していると言われています。多くの場合、自分自身の能力に気づいていなかったり、管理という仕事の本質を理解していないために、不安を抱いているのではないでしょうか?女性社員が自信を持って一歩を踏み出し、自分にもできるという自覚を持って成長してもらうためのキッカケをこのセミナーを通じて発見し、職場で実践できる女性リーダーを育成します。参加費講 師日程・開催地東京代官山10月13日(火)〜14日(水)1月28日(木)〜29日(金)若手から中堅の女性社員(一般職・総合職問わず)ねらい1.労働環境の変化を押さえ、仕事を続けるために有効な会社の制度や行政サービスの活用方法を知る2.自分の経験をたな卸しする中で、強み・弱みを把握して働き続けるためのキャリアプランをつくる3.働き続けるためのコツを語り合い、日々の不安・不満を解決する概 要女性社員が働き続け、かつライフイベントや日常生活も楽しみながら生きていくためには、自分の仕事やライフスタイルをコントロールできるのが理想です。このセミナーでは女性が働き続けるために自分の意識にフォーカスを当ててマインドセットを促します。そのために自分のキャリアプランを見つめつつ、参加者同士で日々の不安・不満をシェアして、解決策を語り合うことで進めます。そこから得た気づきをもとにキャリアプランをブラッシュアップさせ、キャリアを実現するための他者への働きかけを考えます。参加費講 師日程・開催地東京代官山82,500円石川 嘉代子39,600円小紫 恵美子8月24日(月)2月5日(金)講義講義40%40%60%60%演習演習No.No.3685対象者3720対象者66Webキーワード女性リーダー研修67Webキーワード働く女性のキャリアプラン
元のページ
../index.html#81