セミナー総合ガイド2020
86/152

「ストレッサーがあるからモチベーションが上がる」といった快の効果にも着目し、普段は気づけない心身の相関アンバランスに気づくための演習や、自身のタフネス・チェックを通して、ネガティブな考え方の癖をポジティブに変換するトレーニングを実践します。「怒ってはいけない」ということでは決してありません。「希望の怒り」は歴史を変えてきたのですから…。自分の堪忍袋の緒がきれる原因を探り、イライラの表現の仕方を工夫すると「怒りのリュックサック」を降ろすことにつながるかもしれませんよ。2020年76回77回78回79回80回81回2021年2020年27回28回29回30回31回2021年「考え方のクセ」を知り、ストレスで元気になるセルフマネジメント感じ方のクセに気づき、堪忍袋を大きくする<定員24人>職場では落ち込んだり、他責をしてしまうことが多かった。前向きに転換したい。状況→感情の間に自分の歪み・認知があるというのはすごい発見だった。(20代 運輸・エネルギー)<定員24人>なぜ、怒りが起こるのか、怒りの原因、本質を理解することが不用意に暴言を吐かないためには重要であると分かりました。第一感情を知り、積極的タイムアウトを行って、怒りをコントロールしていきたいです。(50代、男性 運輸・エネルギー)2020年2020年名古屋名古屋2021年名古屋名古屋2020年6回21回4回3回1月22日(金)9月11日(金)7月3日(金)7月17日(金)<定員18人><定員24人><定員18人><定員24人>■ 現代ストレス事情○今のあなたはどれ? ○グループ内自己紹介○メンタルヘルス ○ストレス・マネジメント○現代ストレス事情−数字にみる現状■ ストレスの源を知る○ストレスとは?−本当の意味 ○ストレッサー−原因と分析○ストレスの分類 ○現状認知と症状把握■ タフネスへの道○タフネスチェック−自己のタフネス度を知る○シェアリング−自己開示とフィードバックの重要性■ 認知行動療法○感じ方のクセ−自分の感情・気持ち・気分○考え方のクセ−認知行動療法の原理○認知の歪みと修正■ ストレス対処行動○自己観察法 ○他者援助法■ 労働Enjoy能力開発を目指して○望み分析 ○ストレス緩和要因の充実○メンタル・タフネスのすすめ 三好 良子 講師 ■ オリエンテーション○研修の目的:怒りをマネジメントするとは○歴史と背景○気持ち・感情の理解と表現○アートセラピーによる気づき■ イライラの源を探る○怒りを「見える化」する−アンガーログ○怒りの「度合い」を測る−アンガースケール○怒りの「水準」を比較する−アンガーレベル■ 怒りの「仕分け人」○怒りの言葉リスト(表現の仕方)○怒りのマグマ(表出法とタイプ)○本音のメッセージ(第一次感情)■ 堪忍袋(怒り)の取り扱い方○怒りの表現のタイプを知る○心の急所・境界線を知る■ セルフマネジメントを目指す○怒りのコントロール○クールダウンのヒント○セルフコントロールへ 三好 良子 講師 大阪梅田大阪梅田17:0017:00▲プログラム9:30講師の声▲プログラム10:00講師の声通学1日通学1日東京東京東京東京名古屋名古屋大阪大阪名古屋名古屋大阪大阪ストレスへの自分なりの対処法を身につけたい、すべてのビジネスパーソンねらい1.自分自身の「ストレス」「元気」のカタチに気づくとともに、自己観察・自己チェックのポイントを理解する2.「自律的、創造的なセルフマネジメント」のための思考法、行動パターンを習得する3.「労働Enjoy能力開発」のヒントを探る概 要「どうにかしたいという気持ちは強いが、気持ちが堂々巡りをする」こんなとき、気持ちの中にストレスがあり、自分の心と身体が密接につながっています。このセミナーでは、ストレスへの対処法の1つとして「否定的な感情からの解放」の仕方を具体的に見ていきます。無意識に持っている自分の認知の枠組みを修正し、非合理的な縛りから解放されることで、リラックスした状態をつくり出すことができます。また、ポジティブな自分を追究し、他人の感情のサインに気づくための自分のあり方や、より良い人間関係を築くためのポイントについても触れていきます。参加費講 師日程・開催地東京代官山すべてのビジネスパーソンねらい1.こみ上げる「怒りの感情」をセルフコントロールする方法を学習する2.常に冷静な態度が取れる方法を習得する概 要苛立ちはストレスの原因にもなり、こうした負の感情はご本人にとっても、また周囲の人にとっても好ましくはありません。特に、職場内で苛立つことは、立場や役割が介在するために、良好な上司・部下関係や他部署との業務遂行などに支障をきたすおそれがあります。そこで、今、この時期だからこそおすすめしたいのがこのセミナーです。「怒らなくてもすむしくみ」をご自身の中につくってみませんか。参加費講 師日程・開催地東京代官山36,300円三好 良子7月10日(金)9月4日(金)10月16日(金)11月13日(金)1月15日(金)3月5日(金)39,600円三好 良子6月26日(金)8月28日(金)9月18日(金)10月23日(金)1月29日(金)講義講義40%40%60%60%演習演習No.No.3586対象者3587対象者76Webキーワードメンタル・タフネス実践77Webキーワードアンガーマネジメント実践トレーニング

元のページ  ../index.html#86

このブックを見る