セミナー総合ガイド2020
87/152

1日目2日目さまざまな業種業態の方々の意見交換は、触発の場となっています。自他のリソースを活用した新事業のアイデアを生み出すことの楽しさや苦しさを是非体感しに来てください。 高田 靖子 講師 小林 幸平 講師 2020年2021年9回10回2020年22回23回24回25回2021年創造空間体験! 思い込み打破とアイデア連鎖でビジネスチャンスの芽をつかむ!アイデア創出の極意は今までの知識や経験の新・結合です!<定員24人>1つの切り口のみならず、さまざまな方法でアプローチできる点と、まったく関係のないことから連想して、新たな考えを生み出す点は勉強になった。職場の課題の施策を検討する際、セミナーで学んだ各種創造性技法を活用したいと思います。(20代、男性 通信・情報・IT)<定員24人>ブレイストーミングなどは会社で何度もやっているが、着想と発想を切り分けて使うことができておらず我流であったことが分かりました。また、異質情報との組み合わせによりアイディアが広がることが分かりました。ぜひ業務で活かしたいと思います。(40代、女性 製造)2020年2021年11回12回10月14日(水)2月2日(火)<定員24人>■ チェックイン○あいさつ ○研修のねらい、進め方 ○インプロ ○自己紹介○チーム名決め○創造とは ・オープニングワーク ・創造力を伸ばすには○第1の扉を開こう(感じる・気づく・考える)○第2の扉を開こう(認識・目的・手段)○第3の扉を開こう(発散・収束)○第4の扉を開こう(連想・類比)■ Creative Workshop 認識編○Creative Workshopとは○Creative Workshop 最初の一歩:認識○レッスン:解説 ○認識のストレッチ ○認識編:Workshop○Creative Workshop 次の一歩:目的○レッスン:解説 ○目的のストレッチ【Discovery Daikanyamaのご案内】*《懇親会》■ 創造力の扉を開こう■ Creative Workshop 目的編17:30アイスブレーク9:30○あいうえお作文 ○1日目の振り返り○Discovery Daikanyama Presentation○目的編:Workshop○Creative Workshop 最後の一歩:手段 ○レッスン:解説○ストレッチ:手段 ○Workshop:発散 ○Workshop:収束○発表準備 ○発表○Refl ection Card ○全体シェアリング■ Creative Workshop 手段編■ Creative Workshop 発表■ Wrap Up17:3017:00大阪梅田▲プログラム9:30講師の声▲プログラム9:30講師の声通学2日通学1日東京東京東京東京名古屋大阪名古屋大阪大阪ビジネスに活用できる発想力を身につけたい方、新しいアイデアを事業展開するための力を高めたい方、異業種の方々との交流を図りたい方ねらい1.新しい価値を生み出すための創造活動を通じて、効率的に創造力を高める2.思い込みを打破し、ビジネスに展開する新たな発想の着眼点を身につける3.さまざまなワークを通じて、アイデアの広がりを体感する4.異業種の方々との交わりの中で、新たなアイデアを関連づけ、自社における新たなビジネスチャンスを探り出す概 要セミナーでは、共通の課題に対して、さまざまな業種業態の方々との出会いを通じ、ビジネスチャンスにつながるアイデアを探り出します。最終セッションでは、グループで考え出したアイデアをプレゼンテーションし、講師・参加者からのフィードバックを受け、より実現性の高いものに仕上げていきます。アイデアのヒントは、セミナールーム内に限りません。代官山の街に繰り出し、新たなひらめきのヒントを見つけましょう!1日目セッション終了後に懇親会を開催します。いつもとは違った雰囲気の中で、発想を豊かにする場としても最大限活用してください。参加費講 師日程・開催地東京代官山企画をつくる上でのアイデアをより多く出したいビジネスパーソン、創造技法の活用法を身につけたい方ねらい1.アイデア創出のポイントを3つの視点から理解する(「アイデア創出の阻害要因」「アイデア創出の着眼点」「着想のアイデアと発想のアイデア」)2.アイデア創出のための代表的な3系統技法の勘どころを習得する(「自由連想法」「強制連想法」「類比思考法」)概 要業務改善や新商品開発など、あらゆるビジネスの場面で多くの斬新なアイデアが求められています。「ところでアイデアを創出する」とは?アイデアはひらめきではありません。既知情報や経験を結合して新しい情報をつくる。これがアイデア創出の極意です。研修を通じて創造力を学べば、創造性は創造(成果)に結実し、誰もが限られた時間内で多くのアイデア、良いアイデアを引き出すことが可能となります。参加費講 師日程・開催地東京代官山85,800円高田 靖子9月7日(月)〜8日(火)1月18日(月)〜19日(火)39,600円小林 幸平、福岡 宣行、山田 弘道、齋藤 義雄7月22日(水)9月9日(水)10月29日(木)1月26日(火)■ オリエンテーション■ アイデア創出の達人になろう○知識や経験を「新・結合」する○アイデア創出を妨げる要因を知る○着想のアイデアと発想のアイデア■ アイデア創出の着眼点を探る○問題のメカニズムを見える化する【問題の見方、捉え方を再認識する】■ 課題に応じたアイデア発想ツールを使いこなす○自由連想法とは アイデアの“数”をたくさん得る 【正しいブレインストーミングをマスターする】 ブレストの限界とブレストを超える発想法とは○強制連想法とは 今までにない新しい観点でのアイデアを創出する○類比思考法とは 世の中の似たものからアイデア創出のヒントを得る■ まとめアイデア創出は、知識と経験の新しい結合です。公開セミナーは異なった企業の方々が参加しますので、異なる知識や経験を学ぶよい機会です。このセミナーでしかできない体験を生かし、新しいアイデアを出すためのトレーニングに挑戦してください。きっと楽しいセミナーになると思います。講義講義20%20%80%80%演習演習No.No.3705対象者3589対象者78Webキーワード代官山で創造体験! クリエイティブワークショップ79Webキーワード1日でわかる! アイデア創出の極意

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る