セミナー総合ガイド2020
93/152

思考力問題解決力1日目2日目1日目企画づくりは、現状の顧客や社内・社外等の「分析」からスタートすると、企画者の主体的な「思い」が反映されない“ありきたりな企画”になってしまうことが多々あります。そこで、このセミナーでは企画者の「思い」からスタートし、「思い」を関係者や顧客の「価値」に変換して、企画を実現する「戦略」を立てる方法を学びます。“企画が勝手に歩き出し、周囲を巻き込んでいく”そんな企画づくりを目指してみませんか?近年、状況が複雑に絡み、単線的な思考様式では状況を把握することが困難となり、結果、解決策を見いだすことが難しくなりました。また、「問題」の捉え方にも、本質的な解釈が求められます。それゆえ対処するには、「問題発生のメカニズム」をシステム的に捉え、見える化することが不可欠です。2020年2021年12回13回2020年2021年24回25回魅力的なコンセプトづくりから具現化のプロセスまで問題発生メカニズムを可視化して根源を捉え、最適な解決の視点を学ぶ<定員24人>企画は実現しなければ、ただの紙切れになってしまうということ。企画を通すにあたり、ゴールや費用対効果をアピールしがちだったが、実現させようとする想いも大切だと感じた。(30代、女性 通信・情報・IT)<定員20人>複雑に見える問題も、図や絵にすることや、細かく分けることで、分かりやすくなるのだと思いました。自分と周囲を巻き込んで、どうやると解決できるか考えて、進めます。(30代、男性 通信・情報・IT)■ オリエンテーション○目的とねらい ○自己紹介■ 企画とは○企画のタイプと対象 ○企画の定義 ○コンセプトとは○企画に関連するアプローチ■ アイデア収束のスキル○アイデアを企画にまとめる ○収束のプロセス○収束思考の技法【演習】パーティーのコンセプトづくり(前日の振り返り)■ 企画書作成のスキル○STEP1 ビジョンを描く【演習】企画ビジョン作成○STEP2 目標を設定する【演習】企画の目標設定○STEP3 戦略を立てる【演習】ターゲティングとポジショニング○STEP4 戦術を練る【演習】WBS作成○STEP5 計画を立てる【演習】ガントチャート作成■ まとめ○研修の振り返り 福岡 宣行 講師 安達 隆男 講師 17:009:3017:00●事前課題:企画テーマのワークシートを作成し、当日ご持参ください。■ オリエンテーション○研修の目的 ○自己紹介■ 問題と問題解決の基礎知識○問題の主な類型 ○問題解決の基礎的な構造■ 複雑に絡んだ問題と問題解決○原因はもっと複雑に絡んでいる ○複雑に絡んだ問題と問題解決の考え方○本質的問題解決とは○「問題解決」のための3つのアプローチ■ 状況の洞察と構造化(演習)○問題の捉え方○ 観ていないことを見る&固定的な意味づけから解放するフィールドワークの紹介と練習○リッチピクチャーの作成■ 問題のメカニズムの「見える化」○ダイヤグラムの作成方法17:301日目のつづき■ 本質的問題解決「矛盾」の解法9:302日目17:30●事前課題:ご自身の職場で発生している問題(テーマ、状況)をシートに記入し、当日ご持参○問題と「矛盾」の関係 ○「矛盾」の解法■ 問題解決案に潜むリスクの撲滅○問題を引き起こすダイアグラムを記述する■ 総括ください。▲プログラム9:30講師の声▲プログラム9:30講師の声通学2日通学2日東京東京東京東京名古屋大阪名古屋大阪企画づくりに携わる方(製品、サービス、社内業務、イベントなど企画の対象は問いません)ねらい1.企画づくりのプロセスを理解する2.企画づくりのためのアイデア収束の技法を習得する3.演習体験を通じて企画づくりの勘どころを知る上記によって周囲を巻き込む魅力的な企画を立て実現できる力をつける概 要このセミナーでは、企画とは何かを理解するとともに、企画づくりのプロセスおよび、企画づくりに欠かせない収束の技法を習得します。また、自職場を想定したテーマにして、演習の中で企画をつくっていただきます。参加費講 師日程・開催地東京代官山10月6日(火)〜7日(水)2月8日(月)〜9日(火)問題解決能力を高めたいすべてのビジネスパーソンねらい1.「見えていなかった問題」を捉える手法を学ぶ2.問題のメカニズムを論理的に「見える化」する手法を習得する3.問題の根源である「矛盾」を特定する見方を学ぶ4.本質的問題解決へと導く「矛盾」の解消法を習得する概 要「問題」を一面的かつ直線的な視点で捉えることが難しくなってきました。このセミナーでは、複雑に絡んだ「問題」をシステム的に捉え、問題発生のメカニズムを「見える化」しながら解きほぐしていきます。それにより、問題解決のためのポイントを的確に見極めることができるようになります。その上で、問題の根源である「矛盾」を解消する手法を習得し、本質的問題解決能力を、身につけます。個人およびグループによる演習によって理解の促進と実践スキルが向上します。参加費講 師日程・開催地東京代官山82,500円福岡 宣行77,000円安達 隆男8月24日(月)〜25日(火)2月8日(月)〜9日(火)講義講義40%40%60%60%演習演習No.No.3689対象者3474対象者90Webキーワード企画力養成91Webキーワード複雑な問題の根本を探れ 本質的問題解決

元のページ  ../index.html#93

このブックを見る