セミナー総合ガイド2020
96/152

2020年2021年3回4回2020年2021年11回12回相手の表情を読み取ることで、背後にある欲求や無意識の感情をつかむタスクだけでなく「ヒト」に眼を向ける<定員24人>思っていたより人の感情が表情に出るのだと分かりました。瞬間的な表情を見逃さないように努めたいと思います。ミーティング等で一人一人の表情を見て、言葉に出せないことがあればこちらから聞いていきたいと思います。(40代、女性 流通・外食)<定員24人>自分自身について、他者からの印象を聞くことができてよかった。相手を尊重して対応することは、行動する方、受け止める方ともに意識することが必要だと気づいた。今回の学びを部下指導に活かします。(30代、女性 金融)■ イントロダクション○自己紹介を中心とした相互理解とニーズの確認○アフェクトマネジメントとは■ コミュニケーションと感情○感情とは○感情の二次元モデル○コミュニケーションにおける3つの認識レベル■ 言語コミュニケーション○[演習]言葉の背景にある感情と欲求の理解○[演習]カウンセリングロールプレイ■ 非言語コミュニケーション○微表情とは○人間の基本感情とそれを表す表情の理解■ 総合演習○ [演習]微表情検知テスト〜表情の細かい変化に注目して感情を理解する〜○フィードバック■ シェアリングディスカッション・振り返り・質疑応答「人間関係」は心理学においてさまざまな角度から研究されてきました。日本はホンネとタテマエを使い分ける文化であり、ありのままの感情を表現することに抑圧的な文化であると考えられます。そのような文化的背景の中で、会話の中で言葉にされない埋め込まれた感情を理解することは大変重要です。それはビジネスだけではなく日常生活においても有意義なものになるでしょう。○職場活動における人間関係の意味○相手を不愉快にさせるには?○陥りやすい「人間関係不全」パターン○ショートケースによる事例研究○雑談/世間話の着眼点○「雑談力」の強化○大人のたしなみとしての場つなぎ○人間関係に影響を与える要因○心理学、行動科学の知見○有効な働きかけの探索一人だけで完結する仕事はほんのわずかです。周囲の人々と良好な人間関係を取り結ぶことができて、はじめて良好な仕事が成立します。仕事を重視するあまり、人とのつながりが後回しになっていませんか。「仕事」そのものだけでなく、「人」にも目を向けてみましょう。17:0017:00▲プログラム10:00講師の声▲プログラム9:30■ 人間的側面に目を向ける■ 人間関係のさまざまな側面を探索する■ 仕事に直接関係しないコミュニケーション■ 先人たちに学ぶ■ まとめ講師の声 椎野 睦 講師 仁宮 裕 講師 通学1日通学1日東京東京東京東京名古屋大阪名古屋大阪人の本音を見抜きたい人、コミュニケーション能力を高めたい人、感情を理解する力を高めたい人ねらい1.相手の表情から感情を理解するための知識と技術を身につける2.感情をマネジメントするための要素が理解できる3.表情と感情理解を活用してカウンセリングコミュニケーション力を高める概 要表情には意識的にも無意識的にもさまざまな感情が表れています。表情は対人コミュニケーションにおける感情の「見える化」とも言え、そこには相手理解のための多くの情報が含まれています。このセミナーは、対人コミュニケーションにおいて相手の表情から感情を理解する理論と技術の基礎を学び、相手の表情を読み取ることで、またその背後にある欲求や無意識の感情をつかむことでコミュニケーション力を高め、ビジネスや日常生活への活用を図ります。参加費講 師日程・開催地東京代官山気持ちや感情への配慮を軸としたコミュニケーション能力を強化したい方ねらい1.職場活動の場における良好な人間関係を取り結ぶための能力を磨く2.仕事以外の側面での人とのつながり方を身につける3.相手への配慮を主軸とした働きかけ方を身につける概 要協働の風土を醸成するためには、普段から関係者との接触機会をつくり、人間関係を築いておくことが必要です。このセミナーは、良好な人間関係の築き方に焦点を当てます。普段から信頼を得るための言動を心がけているか、論理性だけに頼ったコミュニケーションスタイルになっていないかを振り返り、人間関係構築の妨げになっている要因をあぶり出した上で、望ましい人間関係の構築のための原理原則を学びます。参加費講 師日程・開催地東京代官山39,600円椎野 睦8月24日(月)2月24日(水)39,600円仁宮 裕、中村 浩史8月25日(火)1月19日(火)講義講義30%50%70%50%演習演習No.No.3730対象者3648対象者96Webキーワード表情と発言から読み取る相手のホンネと心理97Webキーワード気持ちよく仕事をすすめるための人間関係構築力アップ

元のページ  ../index.html#96

このブックを見る