通信研修総合ガイド2025
121/252

特色●受身的な姿勢でストレスを捉えるのではなく、仕事をやり抜き、完遂するために必要な仕事基礎力としてのストレス対処力を身につけます。●サブテキストでは、テキストで学んだストレス対処の方法を実際にト特色●怒りのスタイル簡易診断により、怒りのタイプを認識し、自身の怒りけます。●気持ちを前向きに保ち続けるための心構えや考え方を学びます。●ストレス状態にならないための日頃の心がけや取り組みをトレーニングします。レーニングすることができます。の許容ゾーンを広げ、タイプ別の対処法を身につけます。●日本組織のアンガーマネジメントに関する実態調査を実施し、データに基づいた検証および怒りの実態がどのように組織に影響しているのかを見ていきます。●職場でどのように怒りの対処法を実践していくのか具体例で確認することができます。※このコースは、(株)FCEの教材を使用して本学が実施しています。①レジリエンスの重要性・現代社会とストレス関連問題 ・ストレスの仕組みと意味・ストレス対処とレジリエンス②自分の状況・状態に気づく・要因・状況に気づく ・反応・サインに気づく・気づく力を高めるために③自分をケアし、エネルギーを補充する・体をケアし、整える ・心をケアし、整える ・心の栄養と自分らしさ④「思考」を手放し、選択肢を増やす・思考に気づき、眺める ・思考のクセと付き合う・冷静に観察・判断し、行動の選択肢を増やす⑤仲間の助けを得る・助けられ上手になる ・助けられ上手の「頼み方」・サポーターのありがたさ①はじめに ②なぜアンガーマネジメントが必要か③アンガーマネジメントの基本 ④「怒り」をコントロールする技術⑤「怒り」の伝え方①はじめに ②怒らない自分をつくる習慣を身につける③相手の怒りに対処する ④リーダーのためのアンガーマネジメント⑤テレワークでのアンガーマネジメントまとめ「怒り」をパワーに変える巻末特集「突然の怒り」に対処するTIPS補助教材実践のためのワークシート中級上級MORE!中級上級MORE!レベル▲初級レベル▲初級C390受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)2 アンガーマネジメント応用編サブテキストストレス対処力を身につける ワークブックカリキュラム1 ストレス対処力を身につけるカリキュラム1 アンガーマネジメント基本編特別受講料13,200円(一般受講料:18,700円)特別受講料13,200円(一般受講料: 18,700円)テキスト:1冊、サブテキスト:1冊テキスト:2冊、補助教材:1コンピュータ採点型(Web):1回+講師添削型(〒/Web):1回(計2回)コンピュータ採点型(Web):2回教材構成教材構成リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数ハラスメント防止や人間関係改善のためにアンガーマネジメントを身につけるアンガーマネジメントによるパフォーマンスの向上を目指すコースです。怒りのメカニズムを理解し、自分自身の怒りのスタイルを把握することで、怒りの感情をコントロールする方法を身につけます。怒りが表に出やすい方、内にため込みがちな方等、タイプに応じた対処法を探っていきます。ねらい●怒りで自分の時間をムダにしたり、仕事のメンバーに悪影響を及ぼすことのないよう、怒りの感情をコントロールしていく方法を身につけます。●怒りのメカニズムを学び、上手な怒り感情の伝え方や相手に合わせた対処法、衝動的な怒りに対処するテクニックや怒りへの耐性を高めるテクニック、部下や後輩への指導のしかたなどを身につけます。~ストレスに向き合い、やわらげるC5S0受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)ストレスに前向きに対処し、モチベーションを維持するストレスチェックの義務化やマインドフルネスの普及など、ビジネスにおけるストレス対策は進化し続けています。このコースではそうした知識の習得はもとより、実践を重視し、ストレス対処やレジリエンス向上の方法を身につけます。ねらい●ストレスに対する理解を深め、自分に合ったストレス対処法を身につ~怒りと感情を上手にコントロール~119159160ストレス対処力を身につけるアンガーマネジメント入門

元のページ  ../index.html#121

このブックを見る