※新入社員を対象にしたコースは、22です。①仕事の基準を考える ②マニュアルの捉え方・考え方③こんな時、どうする!❖マニュアル例①マニュアルの作成 ②マニュアルの検証と完成③マニュアル活用の仕組み ④マニュアルの改訂・改善①改善のすすめ ②改善対象を見つけよう③改善案を考えよう ④改善の効果を高めよう①段取りと手順組み立てをスマートにしよう!②仕事の管理と報告をスマートにしよう!③時間のムリ・ムダ・ムラをなくそう!④コミュニケーションをスマートにしよう!⑤仕事そのもののムリ・ムダ・ムラをなくそう!⑥品質をスマートに高めよう!①変化の時代こそキャリアの議論が巻き起こる② キャリア・オーナーシップを持つ③Next30Years を展望するための「自分探し」④Next30Years を生き抜くための学習方法⑤中年ジョブ・クラフターになろう!⑥Next30years のキャリアデザイン⑦愛されシニアになるために①時代とともに変わる求められる人材像②人生100年時代の社会人基礎力・「社会人基礎力」はどう変わった? ほか・前に踏み出す力(主体性、働きかけ力、実行力)・考え抜く力(課題発見力、計画力、創造力) ほか・ キャリアに関する3つの視点 ・キャリアオーナーシップ ほか③キャリアオーナーシップと自律型人材④特別講義〜社会人のキャリアと学習巻末:社会人基礎力診断&チェックリスト中級上級MORE!中級上級MORE!中級上級MORE!中級上級MORE!レベル▲初級レベル▲初級レベル▲初級初級レベル▲B8N2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)B551受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)C3Q2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)C2N1受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)2 実践 マニュアルの作成2 実践! スマート改善術カリキュラム1 マニュアルの意義と活用カリキュラム1 仕事の改善の進め方カリキュラム1 キャリア後期の生き方・働き方を考えるカリキュラム 22 のコースと共通の教材を使用1 社会人基礎力と自律型人材特別受講料15,400円(一般受講料: 20,900円)特別受講料15,400円(一般受講料: 20,900円)特別受講料15,400円(一般受講料: 20,900円)特別受講料11,000円(一般受講料: 16,500円)教材構成テキスト:2冊教材構成テキスト:2冊教材構成テキスト:1冊教材構成テキスト:1冊コンピュータ採点型(Web):2回コンピュータ採点型(Web):1回+講師添削型(〒/Web):1回(計2回)コンピュータ採点型(Web):1回+講師添削型(〒/Web):1回(計2回)コンピュータ採点型(Web):1回+講師添削型(〒/Web):1回(計2回)リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数「内的キャリア観」を身につけ、ミドル・シニア社員(40~60代)の活性化を促すこのコースでは、ミドル・シニア世代(40〜60代)が環境変化を直視するとともに過去〜現在にいたる自分自身のキャリアの棚卸しを行い、今後の働き方・生き方を主体的・自律的に考える機会を提供することで仕事におけるモチベーションの維持・向上を図ります。仕事のゴールに直結する効率的・効果的なマニュアルの作り方と活用法を学ぶ使いやすくヌケモレのないマニュアルを作ることによって、業務の品質を高いレベルで標準化し、急な担当者の代替に備えたりすることができます。このコースでは、使いやすいマニュアルの作り方や効果的なマニュアルの活用、さらには業務の品質を高いレベルで安定させるための標準化、効率化について学びます。自分の仕事のやり方をスマートに改善する!ホワイトカラーの仕事の効率化や生産性向上の方法は、その仕事の多様性・非定型性ゆえに体系化が難しいと言われています。このコースでは、仕事の改善の基本的な流れと改善の手法を学び、個々のビジネスパーソンが「改善したい」と感じるポイントごとに、すぐに活用できるコツやテクニックを身につけます。人生100年、活躍し続けるために求められる力を身につけ「自律型人材」を目指す経済産業省が新しく提唱した「人生100年時代の社会人基礎力」。3つの能力(12の能力要素)を理解し、そのスキルを身につけます。また、今後自身が「何を学ぶか」「どのように学ぶか」「どう活躍するか」というキャリアに関する3つの視点を押さえ、自らのキャリアを自らの力で切りひらいていける「自律型人材」を目指すコースです。~速い!上手い!気持ちいい!~~私らしくイキイキ働くキャリアづくり~自律型人材をめざす~124175176177178仕事の見える化 マニュアル化仕事のスマート改善術ミドル・シニアのミライ戦略人生100年時代の社会人基礎力を磨く
元のページ ../index.html#126