通信研修総合ガイド2025
128/252

B5G2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)戦国武将からビジネスを生き抜くためのヒントを得る戦国時代は一歩間違えれば死を意味する“乱世”の時代であり、その中で生き抜くためにはさまざまな能力(知恵や才覚)が必要で、その能力を状況にあわせて発揮しなければなりませんでした。このコースでは、こうした戦国時代の武将の行動を振り返りながら、今必要な能力をどのように発揮していかなければならないのかを学びます。A2W2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)A3S2受講期間3か月(在籍期間:6か月・標準学習時間:24時間)A8X2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)史実を踏まえ力をめぐらせる中級上級MORE!中級上級MORE!中級上級MORE!中級上級MORE!レベル▲初級レベル▲初級レベル▲初級初級レベル▲2 赤字と黒字3 決算書のしくみ2 利益とコストに強くなろうサブテキストQ&Aオトナの知恵袋カリキュラム1 戦国武将に学ぶ今を生き抜く力カリキュラム1 読み、書き、話せる! ビジネスのコツカリキュラム1 会社のお金のしくみカリキュラム1 やさしく学ぶ会社の会計1章 情報力2章 構想力3章 決断力4章 調整力5章 自己変革力6章 力ちえを磨くサブテキスト雑学・戦国時代サブテキスト女性たちが変えた戦国史①読む力をみがく・必要なデータがどうしても見つからない・メールを読んでも相手の真意がわからない ほか②書く力をみがく・上司に「わかりにくい」と書類を突き返された・メールで意見を書いたら「何様のつもりだ」と怒られた ほか③話す力をみがく・説明しても相手にちっとも伝わらない・「バイト語」が抜けていない自分に気がつかない ほか①資本 ②資産 ③株価と資本金①利益と費用 ②企業間信用 ③資金計画①決算と会社の成績表 ②損益計算書 ③貸借対照表 ④財務諸表の活用①会社の仕組みと会計のはたらき②これだけは知っておきたい簿記のはなし③会社の財政状態がわかる 〜貸借対照表のはなし〜④会社の経営成績がわかる 〜損益計算書のはなし〜⑤そのほかの決算書 〜キャッシュフロー計算書など〜⑥はじめての経営分析①利益が生み出される仕組み ②これでわかった!「原価」の中身③原価計算をしてみよう ④原価を「管理」する特別受講料22,000円(一般受講料: 27,500円)特別受講料15,400円(一般受講料: 20,900円)特別受講料10,450円(一般受講料: 15,950円)特別受講料16,500円(一般受講料: 22,000円)ちえちえちえテキスト:1冊、サブテキスト:2冊テキスト:1冊、サブテキスト:1冊コンピュータ採点型(Web):1回+講師添削型(〒/Web):1回(計2回)コンピュータ採点型(Web):1回+講師添削型(〒/Web):1回(計2回)コンピュータ採点型(Web):3回コンピュータ採点型(Web):2回教材構成教材構成教材構成テキスト:3冊教材構成テキスト:2冊リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数ワンランク上の「ビジネススキル」と「ビジネス常識」を楽しく、コンパクトに学ぶ「読む・書く・話す」といった基礎スキルは、若年層育成の重要テーマとしてクローズアップされています。このコースでは、若年層の学習スタイルに合わせたコミカルなテキストで、仕事で必要なコミュニケーションスキルを高めるための知識や技能を無理なく身につけます。「会社の数字」をマンガで学ぶ入門コースビジネスの世界に足を踏み入れたら、「会社のお金=数字」を避けて通ることはできません。このコースでは、会社の数字の仕組みと流れを、マンガを使って分かりやすく解説します。楽しく親しみやすい内容は、内定者や新入社員をはじめ、計数に苦手意識を持つ方にもおすすめです。会社の数字をとことんやさしく! 財務・会計の最適エントリーコース「計数感覚」はビジネスパーソンの必須のスキルですが、いざ学習するとなると苦手意識が働き、挫折してしまうことも多いもの。このコースでは初学者でも「会社の数字」や「会計のイロハ」がつかめるよう、やさしく解説します。新入社員や内定者など数字になじみの薄い方、あらためて学び直したい方などにおすすめします。~ビジネスセンスを磨く126183184185186戦国武将に学ぶ今を生き抜く力ビジネスのコツ!読み、書き、話せる編マンガで学ぶ 会社の数字入門はじめて学ぶ 会社の数字

元のページ  ../index.html#128

このブックを見る