通信研修総合ガイド2025
137/252

①人事部と担当者の役割 ②人事制度の目的と役割③賃金管理 ④採用管理 ⑤教育訓練①労働に関する法律・規則・契約 ②人事異動と退職の雇用管理③労働時間と休憩時間 ④休日と休暇 ⑤賃金支払いルール⑥社会保険と安全衛生の管理 ⑦さまざまな人たちの雇用管理①これだけは知っておきたい基礎知識 ②社員を採用したときの事務③社会・労働保険料の決定と徴収事務 ④社員・会社に関する事務①社員が病気やケガなどをしたときの事務②社員が出産や育児、介護をするときの事務③社員が高齢になったときの事務 ④社員が退職したときの事務①財務諸表の概要 ②損益計算書 ③貸借対照表④株主資本等変動計算書 ⑤キャッシュフロー計算書 ⑥連結財務諸表①自己資本の分析 ②有利子負債の分析 ③流動資産の分析④固定資産の分析 ⑤回転期間の分析 ⑥収益性の分析⑦資金状態の分析 ⑧株価関連指標の分析 ⑨財務諸表分析の例①信頼関係を築く営業 ②営業活動と目標③営業活動に必要な知識 ④ランクアップセールス①商談設計の全体像を描く ②商談設計に必要な情報の収集と整理③商談の展開を想定する ④商談における交渉の技術中級上級MORE!中級上級MORE!中級上級MORE!中級上級MORE!レベル▲初級レベル▲初級レベル▲初級レベル▲初級A4M3受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)A4Q2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)A4S3受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)A4Y3受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)2 人事労務に関連する法律知識2 社会保険の事務手続きと給付2 財務諸表で会社を評価する2 提案シナリオの作成と実践別冊労務トピックス ※法改正などに合わせて教材を毎年改訂しています。別冊マーケティング・エピソード集カリキュラム1 人事部門の役割と仕事の概要カリキュラム1 社会保険の基本的なしくみカリキュラム1 財務諸表の仕組みを理解するカリキュラム1 関係性強化と戦略的営業特別受講料19,800円(一般受講料:25,300円)(再受講不可)特別受講料19,800円(一般受講料:25,300円)(再受講不可)特別受講料15,400円(一般受講料:20,900円)特別受講料19,800円(一般受講料:25,300円)テキスト:2冊、別冊:1冊テキスト:2冊、別冊(eText):1冊コンピュータ採点型(Web):2回コンピュータ採点型(Web):2回コンピュータ採点型(Web):2回コンピュータ採点型(Web):1回+講師添削型(〒/Web):1回(計2回)教材構成教材構成テキスト:2冊教材構成テキスト:2冊教材構成リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数人事・労務管理業務の全体像を理解する企業活動を支える「人」を取り巻く環境は、少子高齢化、ダイバーシティ、グローバル化など大きく変化しています。このような環境においては、変化に柔軟に適合した人事制度の構築・運用が必要です。このコースは、現在の人事・労務管理業務の全体像を、初学者にも学習しやすい平易な記述で理解していきます。複雑な社会保険の仕組みと実務を体系的に理解する社会保険や年金制度は大変複雑で、かつ相互に関連しあっているため、個別の制度ごとに学んでも実務では使いづらいという側面があります。このコースでは、こうした現状を踏まえて、法律や制度といった切り口ではなく、遭遇する事象ごとにまとめ、手続きを行う実務担当者がすぐに使えて役立つよう、分かりやすく説明しています。ビジネスパーソン必須!財務諸表の基礎を学ぶ人気コース!企業の経営成績や財政状態を表すのが財務諸表です。自社や取引先企業の状況を知るために、財務諸表を読み解くスキルを身につけることは、ビジネスパーソンにとって必須といえます。このコースでは、「財務諸表は初めて」という方を主な対象に、財務諸表のイロハと、基本的な経営分析のやり方を分かりやすく解説します。顧客に選ばれる提案シナリオを作成する営業の役割は「顧客の課題解決である」と理解していても、実際に行動レベルに落とし込むことはなかなか難しいものです。このコースでは、「顧客の課題解決」のための実践として、効果的な提案を行うための方法(商談設計力)について学習します。JFシリーズ匠シリーズ匠シリーズ匠シリーズ135210211212213人事の仕事がわかる実務に役立つ!社会保険の基本財務諸表基礎提案型営業を極める

元のページ  ../index.html#137

このブックを見る