通信研修総合ガイド2025
177/252

特色●日本語と英語で書かれたメール文を比較しながら学習するので、英語力がアップします。●復習テストのほかに、添削課題(任意)でベテランネイティブ講師の指導が受けられます(4回)。●補助教材として40種類のEメールフォーマットがWebサイトからダウンロードできます。になるためのコースです。表現や英文作成方法の違いがはっきりと分かります。●コラムでは英文メール作成の悩み事について解決策などを掲載するほか、SNSやチャットで使われる表現も紹介します。●復習テストのほかに、ベテランネイティブ講師の添削課題(任意)を4回受けることができます。●別冊では高頻出表現や定型文を掲載。補助教材として実生活の英文メール作成に活用できるテンプレートデータがつきます。Week 1~4 12の鉄則編Week 5~8 実務編・英文Eメールの基本フォーマットをマスターすべし・受動態よりも能動態で表現すべし などEメール:・資料請求 ・見積書の送付依頼     ・断りのメールを書く など今日の学び直し:・単数と複数の使い分け ・aとtheの使い分け        ・willとbe going toの違い など依頼、謝罪、紹介、苦情、苦情対応、断り、交渉、いろいろな状況◆各シーンの学習内容:①テーマ別メール紹介(日本語・英語)②英語化Point解説③Key Expressions/重要表現④Quiz(復習)/ショートコラム270420270420500650850500650850MORE!MORE!TOEIC®L&Rレベル ▲英文音声音声アプリ、MP3ダウンロード別冊『すぐに使える 単語・フレーズ集』補助教材『英文Eメールフォーマット集』(ダウンロード)TOEIC®L&Rレベル ▲英文音声音声アプリ、MP3ダウンロード別冊『ビジネスに役立つ英文Eメール例文集』補助教材『英文メール例文テンプレート』 (ダウンロード)New教材構成教材構成C6E0受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:11時間)C5R0受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:13時間)カリキュラムテキストカリキュラムテキスト特別受講料19,800円(一般受講料:19,800円)(再受講不可)特別受講料19,800円(一般受講料:19,800円)(再受講不可)日本英語検定協会日本英語検定協会テキスト:1冊、英文音声、別冊:1冊、補助教材:1点テキスト:1冊、英文音声、別冊:1冊、補助教材:1点コンピュータ採点型(Web):2回任意提出課題(Web):4回スマートフォン・タブレットから提出不可コンピュータ採点型(Web):2回任意提出課題(Web):4回スマートフォン・タブレットから提出不可リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数再提出なしビジネス英文Eメール作成に必須の「12の鉄則」を身につける「英文Eメール作成の基本を学びたい」「英文Eメールを書く機会があるが自己流の書き方でうまく伝わらない」「失礼のないメールが書けているか自信がない」という方におすすめのコース。豊富なEメール例と実際に書くタスクを通して学ぶ形式で、実践力がアップします。ねらい日本語と英語のEメールでは求められる「作法」が違います。このコースでは、「12の鉄則」を通してビジネス英文Eメールの書き方の基本が身につきます。会議通訳者としてビジネス英語に多く触れてきた著者が、 Eメールの件名の書き方から結びの言葉までを丁寧に解説。さらに、間違いやすい文法等の学び直しもできます。特色●「12の鉄則」の学習を通して英文Eメール作成の基本が身につきます。●文法の学び直しにより「通じる」英文が書けるようになります。●音声つきの『すぐに使える 単語・フレーズ集』でライティングの応用日本語を英語に訳すのではなく、英語の発想で書く力を養う!日本人が陥りがちな日本語から英語への「直訳」を脱却し、英文Eメールを英語の発想でロジカルに書けることを目指します。ビジネスシーンに関して日本語と英語で書かれたメール文を比較しながら学習し、グローバルに通じる英語表現や英文作成方法を身につけます。ベテランネイティブ講師の添削課題(任意)を4回受けることで、より実践力が高まります。ねらい●ビジネスに必要な英文メールを、英語の発想でロジカルに書けるよう~英語でビジネスコミュニケーション実践編~英語発想で書ける!英文Eメール中級講座~日本語メールとの違いを知る17531331412の鉄則で学ぶ スタート英文Eメール

元のページ  ../index.html#177

このブックを見る