通信研修総合ガイド2025
192/252

別冊(株)文藝春秋刊『Number Do』本誌 2冊※このコースの受講による運動・飲食に伴うけがや病気等につきまして、本学は一切の責任を負いません。病気加療中、通院治療中および運動・飲食を制限されている方は、かかりつけの医師などにご相談ください。別冊ビジネスで役立つ心理学※万一、本誌が出版社の都合により取り扱いできなくなった場合には、未送付分相当の代替教材をお届けします。※リポートは、シニアフードアドバイザー資格の在宅検定試験を兼ねているため、修了者は(一社)ケアフィット推進機構に申請し、認定料3,300円(税込)を支払うことで、同資格の取得が可能です。①太らない生活 ②ダイエット栄養学 ③食べてやせるレシピ①ランニング ②ストレッチ ③体幹トレーニング■心の機能 ①知覚 ②学習 ③記憶■発達   ④発達 ⑤青年期 ⑥キャリア ⑦成人期・老年期■自分   ⑧性格 ⑨自己■社会   ⑩家族 ⑪対人関係■臨床   ⑫ストレスと健康ビジネスの現場で心理学をどう役立てるかを学習します。自分事として捉えられるように、日常にありがちな事例を交えて、楽しい読み物に仕上げています。①高齢社会について②高齢者の身体の変化③高齢者と栄養④嚥下について⑤シニアフードの調理MORE!MORE!MORE!B9U2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)B5Z2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)教養を深め他者を理解するために心理学を体系的に学ぶ「常識」が通用しなくなる時代を生き抜くには、浅薄な知識や小手先のスキルによる対応では不十分であり「教養」力を身につけることが求められます。教養は必ずしも即効性のあるものではありません。たとえ多少時間がかかっても、心理学を体系的に学び、他者に対する広くて深い知見を得ることは、洞察力を磨き、意思決定力や人格を高める糧となります。C2R2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)特色●シニアフードアドバイザー資格公式テキストおよび動画教材で、高齢者に適した食べ物や調理法、さらに、食事に適した姿勢や高齢者の身体の変化などについて、幅広く学びます。専門知識のない方でも、気軽に学習を進めていただけます。2 カラダを変えるトレーニングWeb動画シニアフードアドバイザー別冊 やわらかく、飲み込みやすい 高齢者の食事メニュー122(ナツメ社刊)カリキュラム1 カラダを変える食事と生活カリキュラム1 心理学への誘いカリキュラム1 シニアフードアドバイザー公式テキスト特別受講料17,600円(一般受講料:23,100円)(再受講不可)特別受講料22,000円(一般受講料:27,500円)特別受講料14,300円(一般受講料:14,300円)(再受講不可)テキスト:2冊、別冊:2冊、学習の進め方テキスト:1冊、別冊:1冊テキスト:1冊、Web動画:1、別冊:1冊、資格取得ガイドコンピュータ採点型(Web):2回コンピュータ採点型(Web):2回コンピュータ採点型(Web):2回教材構成教材構成●日常的に実践しやすい簡単なシニア食の調理のコツを、レシピとともに学びます。●高齢者やサポートが必要な方が、可能な限り自分で安全に食事を口から楽しめるように、どのようなサポートができるかを考え、その具体的な方法やポイントも幅広く学びます。●別冊『やわらかく、飲み込みやすい 高齢者の食事メニュー』(ナツメ社刊)は、介護食調理の第一人者の中村育子氏が監修する1/22種類のレシピ集で、作り手の負担を減らしながら、美味しく食べやすく調理する工夫が満載です。教材構成リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数身近な「食」と「トレーニング」の正しい情報に基づいて、健康的なカラダに変える(株)文藝春秋とのコラボレーション・プログラムで、『Number Do』の特長を生かしたコースです。特別編集版を重点的に学ぶ「ストック情報」の学習と、『Number Do』本誌から最新情報を吸収する「フロー情報」の学習を組み合わせた学習で、食とトレーニングから、自らの身体を鍛え、変えていく視点を養います。公式教材でシニア食の知識と調理法を幅広く学ぶ高齢者の食事に対する知識と理解を深め、実践しやすい簡単なシニア食の調理のコツを工夫満載のレシピとともに学びます。シニアフードアドバイザー資格公式教材なので、リポートは、シニアフードアドバイザー資格の在宅検定試験を兼ねています。高齢者向け食事・食品サービス、ご家族に食事のサポートが必要な方などにおすすめです。ねらい●高齢者の食事に対する知識と理解を深め、提供・サポートする側にもされる側にも「安心で楽しく負担の少ない」 シニア食の知識と料理法を身につけます。~大人のリベラルアーツ~~シニアフードアドバイザー資格認定対応~190358359360『Number Do』でカラダを変える!食とトレーニングの基本心理学への誘いざない高齢者に寄り添う 食事と調理法

元のページ  ../index.html#192

このブックを見る