通信研修総合ガイド2025
194/252

★★カリキュラム(学習ガイド類を除き、教材はすべてインターネットを通じて提供)1 経済学・経済政策 2 財務・会計 3 企業経営理論4 運営管理 5 経営法務 6 経営情報システム7 中小企業経営・政策Web動画中小企業診断士オリエンテーション付属中小企業診断士オリエンテーション動画レジュメ★2025年9月〜2026年1月開講の受講期限は2026年8月末日(在籍期限2027年3月末日)です。 受講登録時に事前学習教材を配信し、2026年1月以降に改訂後の最新教材を分冊配信でおカリキュラム(学習ガイド類、講師添削型リポートを除き、教材はすべてインターネットを通じて提供)1 経済学・経済政策 2 財務・会計 3 企業経営理論4 運営管理 5 経営法務 6 経営情報システム7 中小企業経営・政策 8 2次テキストWeb動画中小企業診断士オリエンテーション付属中小企業診断士オリエンテーション動画レジュメ★2025年9月〜2026年1月開講の受講期限は2026年10月末日(在籍期限2027年7月末日)です。 受講登録時に事前学習教材を配信し、2026年1月以降に改訂後の最新教材を分冊配信でおカリキュラム(学習ガイド類を除き、教材はすべてインターネットを通じて提供)1 経済学・経済政策 2 財務・会計 3 企業経営理論4 運営管理 5 経営法務 6 経営情報システム7 中小企業経営・政策Web動画中小企業診断士オリエンテーション付属中小企業診断士オリエンテーション動画レジュメカリキュラム(学習ガイド類、講師添削型リポートを除き、教材はすべてインターネットを通じて提供)1 経済学・経済政策 2 財務・会計 3 企業経営理論4 運営管理 5 経営法務 6 経営情報システム7 中小企業経営・政策 8 2次テキストWeb動画中小企業診断士オリエンテーション付属中小企業診断士オリエンテーション動画レジュメ届けします。※早稲田出版の書籍をTBC受験研究会が教材として用い、指導を提供します。※受講に際しては、Web環境が必要です。※学習ガイド類を除き、印刷教材の送付はありません。届けします。※早稲田出版の書籍をTBC受験研究会が教材として用い、指導を提供します。※受講に際しては、Web環境が必要です。※学習ガイド類、講師添削型リポートを除き、印刷教材の送付はありません。※早稲田出版の書籍をTBC受験研究会が教材として用い、指導を提供します。※受講に際しては、Web環境が必要です。※学習ガイド類を除き、印刷教材の送付はありません。※早稲田出版の書籍をTBC受験研究会が教材として用い、指導を提供します。※受講に際しては、Web環境が必要です。※学習ガイド類、講師添削型リポートを除き、印刷教材の送付はありません。MORE!MORE!MORE!MORE!C5V1受講期間7か月(在籍期間:14か月・標準学習時間:56時間)C5W1受講期間9か月(在籍期間:18か月・標準学習時間:72時間)C5V0受講期間7か月(在籍期間:14か月・標準学習時間:56時間)C5W0受講期間9か月(在籍期間:18か月・標準学習時間:72時間)特別受講料36,300円(一般受講料:41,800円)(再受講不可)特別受講料40,700円(一般受講料:46,200円)(再受講不可)特別受講料36,300円(一般受講料:41,800円)(再受講不可)特別受講料40,700円(一般受講料:46,200円)(再受講不可)2025年9月開講2025年9月開講eText:7冊、Web動画、付属教材、学習ガイドeText:8冊、Web動画、付属教材、学習ガイドeText:7冊、Web動画、付属教材、学習ガイドeText:8冊、Web動画、付属教材、学習ガイドコンピュータ採点型(Web):7回コンピュータ採点型(Web):7回+ 講師添削型(〒/Web):2回(計9回)コンピュータ採点型(Web):7回コンピュータ採点型(Web):7回+ 講師添削型(〒/Web):2回(計9回)教材構成教材構成教材構成教材構成リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数TBC受験研究会の教材と指導が1次試験対策をバックアップ「中小企業診断士」試験1次試験に合格する力を養います。出題予想領域を分析したeTextと、合格までのステップなどを解説するオリエンテーション動画により1次試験突破を目指します。※2025年9月〜2026年1月開講の受講者様には、事前学習教材(eText6冊)を配信します。TBC受験研究会の教材と指導で1・2次試験対策!「中小企業診断士」試験1次・2次試験に合格する力を養います。出題予想領域を分析したeTextと、合格までのステップなどを解説するオリエンテーション動画により1次・2次試験突破を目指します。※2025年9月〜2026年1月開講の受講者様には、事前学習教材(eText6冊)を配信します。TBC受験研究会の教材と指導が1次試験対策をバックアップ「中小企業診断士」試験1次試験に合格する力を養います。出題予想領域を分析したeTextと、合格までのステップなどを解説するオリエンテーション動画により1次試験突破を目指します。※2024年12月〜2025年1月開講の受講者様には、事前学習教材(eText6冊)を配信します。TBC受験研究会の教材と指導で1・2次試験対策!「中小企業診断士」試験1次・2次試験に合格する力を養います。出題予想領域を分析したeTextと、合格までのステップなどを解説するオリエンテーション動画により1次・2次試験突破を目指します。※2024年12月〜2025年1月開講の受講者様には、事前学習教材(eText6冊)を配信します。2026年度試験対応2026年度試験対応2025年度試験対応2025年度試験対応192364365366367中小企業診断士受験(1次試験)中小企業診断士受験(1次・2次試験)中小企業診断士受験(1次試験)中小企業診断士受験(1次・2次試験)

元のページ  ../index.html#194

このブックを見る