特色●PCやスマートフォン、タブレットで動画を視聴して学習する通信研修です。受講開始から修了まで、Webのみで完結する構成となっています。要素について理解します。●リーダーシップを発揮するためには何が必要なのか、について学習します。特色●PCやスマートフォン、タブレットで動画を視聴して学習する通信研修です。受講開始から修了まで、Webのみで完結する教材構成になっています。●日々、現場で悩めるリーダー/マネジャーに、自らが進むべき方向を見いだしてもらうための、現場の課題に即したカリキュラム構成です。●メイン教材は、画面構成やカメラワークに工夫を凝らした、講師による迫力ある講義動画です。の「現在」が、どのような立ち位置にあるのかを理解します。●どのような歴史があって“今”があるのかを知ることで、日々の生活で目にする風景や耳にするニュースに対する感性を養い、ビジネスや日々の生活における新たな視点を獲得します。●史跡や史料の写真・映像がふんだんに盛り込まれた迫力ある動画で、視覚・聴覚を通じた深い学びを提供します。●現代に直結する近現代史を重視したカリキュラム構成となっており、日本の今、今日の社会を考えるための視点を提供します。別冊コンシダー ~大人たちの思索をめざして~<観・想・志>とマネジメントの要諦について解説した電子版小冊子です。別冊歴史を学ぶ醍醐味歴史の学びをビジネスにどのように活かすのか、ビジネスパーソンのための「歴史を学ぶヒント」を提供します。主な対象者▲内定者・新人一般・中堅主任・係長レベル▲初級<動画画面サンプル>課長部長MORE!中級上級MORE!2AH0受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)<動画画面サンプル>2AG0受講期間3か月(在籍期間:6か月・標準学習時間:24時間)教養をアップデートし、グローバルビジネスに生かすビジネスシーンにおいても日本の歴史や文化に関する教養が求められる場面が増えています。グローバル化が進む今日のビジネスでは、自国の歴史や文化を語れるスキルを求められているのではないでしょうか。そのような今だからこそ、日本史の教養をアップデートして、新たな視点を見いだしたいと考えるビジネスパーソンにおすすめのコースです。ねらい●日本の歴史を通史(全時代の流れを追った歴史)で学ぶことで、日本カリキュラム(教材はすべてインターネットを通じて提供)動画 合計 約240分(学習単位ごとに分割されています)テーマⅠ リーダー行動を支える立脚点 ~<観・想・志>を研ぎ澄ます~テーマⅢ リーダーシップの探求 ~影響を与えて、フォロワーを生みだす~テーマⅣ 組織マネジメントへの眼差し ~面倒なことでも主体的に取り組む~カリキュラム(教材はすべてインターネットを通じて提供)動画 合計 約380分(学習単位ごとに分割されています)①古代②中世1 日本の歴史(古代・中世)2 日本の歴史(近世・近代Ⅰ)③近世④近代Ⅰ⑤近代Ⅱ3 日本の歴史(近代Ⅱ・現代)⑥現代① リーダー行動を支える立脚点② リーダー、そしてリーダー行動をとる人とは③ リーダーが担う役割④ リーダー行動を支える立脚点となるもの⑤〜⑧ リーダー自身の<観・想・志>を紐解く⑨〜⑩ <観・想・志>を研ぎ澄ますテーマⅡ マネジメント活動の要諦 ~考えて決断し、説明して実行する~① マネジメント活動の要諦②〜⑤ マネジメント活動の理解と確認⑥〜⑧ マネジメント展開での留意点① リーダーシップの探求②〜③ リーダーシップとはどういうことなのか④〜⑥ リーダーシップを醸成するには⑦ リーダーシップが遭遇する隘路⑧〜⑨ フォロワーシップを生み出す環境整備① 組織マネジメントへの眼差し②〜⑤ 組織マネジメントの展開に向けた視座⑥〜⑦ 「問題解決」の留意点⑧ 「コミュニケーション」の留意点⑨ 「人材育成」の留意点⑩ 組織マネジメントに向き合う姿勢※このコースの教材には、SANNO e ACADEMYの動画を使用しています。文化と国家の形成 律令国家の成立 律令国家の変質武家社会の形成 武家社会の転換幕藩体制の確立 幕藩体制の展開と動揺江戸幕府の滅亡と明治維新 立憲国家の成立 日清・日露戦争とアジア第一次世界大戦と日本 恐慌の時代と軍部の台頭 第二次世界大戦と日本戦後日本の出発 現代世界と日本※このコースの教材の一部に、SANNO e ACADEMYの動画を使用しています。動画:約240分、別冊(eText):1冊動画:約380分、別冊(eText):1冊コンピュータ採点型(Web):2回コンピュータ採点型(Web):3回教材構成教材構成リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数特別受講料特別受講料9,900円(一般受講料:15,400円)リーダーとしての視座・姿勢・振る舞いを学び取る紙のテキストを読んで理解することはできても、本当に腹落ちすることはなかなか難しいのが、リーダーとしての視座、姿勢、そして振る舞いです。長年、企業現場の最前線で人材育成に携わってきた講師が自らの経験と思索を通じて語るマネジメントの真髄を、講師の熱量を感じながら学び取ります。リーダーとしてのマインド養成に最適です。ねらい●部門や業種を問わず、職場や業務の中核を担うリーダーに求められる動画シリーズ動画シリーズ8,800円(一般受講料:14,300円)211D4D5リーダーとしての視座と振る舞い学び直し!日本の歴史
元のページ ../index.html#213