■試験地 ■問い合わせ・申し込み先 ■問い合わせ・申し込み先 (一財)国際ビジネスコミュニケーション協会 IIBC試験運営センター 東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル TEL.03-5521-6033 https://www.iibc-global.org ■受験受付 試験日の約3か月〜2か月前(上記問い合わせ先に確認のこと) ■試験 ほぼ毎月 (ただし、試験地によって実施月は異なります) ※回数・時期・申し込み方法など変更になる場合があります。 ■受験者数/平均スコア(2024年7月・第361回公開テスト) 受験者数:16,211名 平均スコア:605.2点 ■TOEICⓇL&Rテストはリスニング(約45分間・100問)、リーディング(75分間・100問)、合計約2時間で200問に答えるマークシート方式の一斉客観テストです。出題形式は毎回同じで、解答はすべて問題用紙とは別の解答用紙に記入します。テストは英文のみで構成されており、英文和訳・和文英訳といった設問はありません。 資格試験等の名称を50音順に並べてあります。数字・アルファベットは前位に置きました。 ※掲載内容は変更になることがあります。詳細については、各実施団体にお問い合わせください。 ■問い合わせ・申し込み先 ■試験科目 どなたでも受験できます。 Officeのバージョンおよびソフトごとに試験科目が一般レベルと上級レベルに分けて実施され、1科目ごとに認定されます。(単科目認定) 商標です。 ■試験 ■受験者数(2024年7月31日現在) 累計受験者数のみ公表 5,141,239名 コース紹介 p.196 コース紹介 p.196 コース紹介 p.158〜161 コース紹介 p.165〜168 全国各都道府県 ■問い合わせ・申し込み先 (NPO)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F TEL.03-5403-9700 https://www.jafp.or.jp ■受験受付 随時 ■試験 随時 ■受験者数/合格者数/合格率 日本FP協会の実施試験結果(2023年9月) ・学科 受験者数:23,917名 合格者数:12,805名 合格率:53.54% ・実技(資産設計提案業務) 受験者数:20,892名 合格者数:10,868名 合格率:52.02% (NPO)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F TEL.03-5403-9700 https://www.jafp.or.jp ■受験受付 随時 ■試験 随時 ■受験者数/合格者数/合格率 日本FP協会の実施試験結果(2023年9月) ・学科 受験者数:31,431名 合格者数:23,504名 合格率:74.78% ・実技(資産設計提案業務) 受験者数:31,131名 合格者数:24,179名 合格率:77.67% MOS公式サイト-マイクロソフト オフィス スペシャリスト (運営:(株)オデッセイ・コミュニケーションズ) https://mos.odyssey-com.co.jp/ 「全国一斉試験」毎月1〜2回(いずれかの日曜日) 「随時試験」各試験会場が設定した日程 ※試験詳細はMOS公式サイトにてご確認ください。 2級FP技能検定(兼AFP資格審査試験) FP技能士の中級資格です。試験は日本ファイナンシャル・プランナーズ協会と金融財政事情研究会がそれぞれ実施しており、実技試験の科目が異なります。ここでは前者の検定(実技試験は資産設計提案業務)を記載しています。この2級FP技能検定に合格後、「AFP認定研修の受講・修了」し、「所定期限内に日本FP協会に登録」すると、AFP資格が取得できます。 ■主主なな受受験験資資格格 (1)日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者 (2)3級の技能検定に合格した者 (3)2年以上の実務経験を有する者 ■■試試験験科科目目 学科試験(筆記試験、CBT形式) 実技試験(筆記試験、CBT形式) 3級FP技能検定 FP技能士の入門資格です。ライフプラン、資産運用、税金、不動産、相続といった事項についての基礎知識が問われます。 試験は日本ファイナンシャル・プランナーズ協会と金融財政事情研究会がそれぞれ実施しており、実技試験の科目が異なります。 ここでは前者の検定(実技試験は資産設計提案業務)を記載しています。 ■主な受験資格 FP業務に従事している者または従事しようとする者 ■試験科目 学科試験(筆記試験、CBT形式) 実技試験(筆記試験、CBT形式) ■試験地 全国各都道府県 MOS MOS(Microsoft Office Specialist)とは、Microsoft社が認定するMicrosoft Officeの操作に関するグローバルなパソコン操作の認定資格です。 ■主な受験資格 TOEICⓇL&Rテスト TOEICⓇL&Rテストは、英語によるコミュニケーション能力を幅広く測るテストで、Listening(聞く)・Reading(読む)という2つの英語力を測定します。結果は合格・不合格の判定ではなく、トータル10〜990点の「スコア」として表示されます。 ■主な受験資格 どなたでも受験できます。 ■試験地 全国約80都市 ※TOEICⓇはエデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録230資格試験情報
元のページ ../index.html#232