新コース階 マネジメントスキル次世代リーダー・MBAビジネススキル職 別別語画能 パソコンスキル■ は、文部科学省認定社会通信教育コースです。通信教育で社会教育上奨励すべきものとして文部科学省が認定したコースであり、ビジネス教養資格取得支援動 層 英 P.34・P.58P.35・P.76次世代リーダー・MBAP.36・P.88ビジネススキルP.37・P.97職 能 別P.40・P.134パソコンスキルP.41・P.145英 語P.42・P.162ビジネス教養P.44・P.184資格取得支援P.45・P.191動画シリーズP.46・P.209New2025年6月RenewalRenewal 詳しくは(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/tsushinkyoiku/index.htm)をご参照ください。■それぞれのコースに表記している製品名等は各社の商標または登録商標です。■コースコード、教材構成、カリキュラムなどを予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。リポート種別・提出方法■リポート種別には、添削指導の方法に応じて以下の形態があります。 「講師」: 講師添削型リポート、「コ」: コンピュータ採点型リポート、「ネット」: ネットチューター添削型リポート、 「★」: レベルチェックテスト・実力判定テスト ※ネットチューター添削型リポートについては、P.88でご確認ください。 ※2つの形態のリポートで構成されているコースには、2種類の記号がついています。■リポートの提出方法には、以下のパターンがあります。 「Web」: Webで提出、「〒」: 郵送で提出、「〒/Web 」: 郵送またはWebを受講者がその都度選んで提出受講・在籍期間■受講期間は、そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している標準学習期間です。■在籍期間は、この期間内に全リポートを提出し、合格すると修了が認定される期間です。■在籍期間は、原則として受講期間の2倍ですが、異なるコースがあります。受講料■表示の受講料には消費税等10%を含みます。■適用期間中に教材構成の変更等の理由で、掲載の受講料などを予告なく変更する場合があります。■特別受講料は、お申し込み人数が合計で20人以上の場合に適用されます。ただし、一部のコースでは特別受講料の適用がない一般受講料と同額のコースがあります。このガイドに掲載している内容は2025年4月開講から2026年3月開講まで有効です。安全衛生普及C日本英語検定協会サービス、運用方法が提携団体ごとに異なりますので、お申し込み前にP.226をご確認ください。文科省認定リポート提出は第4種郵便が利用できます(100gまで15円)。TAC33コース一覧の見方コースの説明■ は、2025年度新規開講コースです。 は、2025年度リニューアルコースです。 2025年5月以降の開講のみ、 のように表記しています。■ は提携団体(日本英語検定協会、TAC、安全衛生普及センター)のコースです。在籍期間、修了基準、成績報告などの受講階 層 別2025通信研修コース一覧マネジメントスキル
元のページ ../index.html#35