特色●テキストでは、3人の個性的な社会人のゼミ生が登場し「社会人基礎力」特色●テキストでは、ビジネスメールの基本や定型表現を確認した上で、ケー礎力」について学びます。●ビジネスに必要な能力を理解し、そのスキルを身につけます。●自律型人材としてのマインドを理解し、今後の社会人としての生活や仕事に活かす、新入社員のためのコースです。と「自律型人材」について一緒に学びます。●ワークを多用し、自身で振り返りができるような構成です。●自分の強みや弱みを理解し、伸ばすべき能力や補強すべき能力、自律型人材に向けての今後の取り組みについて考えます。たビジネスメールの作成方法を身につけます。●内定者や新入社員が自信を持ってビジネスメールを使うことができるようになります。スによる場面設定に基づいて、良い例・悪い例を学べます。●専用Webサイトからダウンロードできる別冊の『ビジネス文書文例ハンドブック』には、メール文書だけでなく、一般的なビジネス文書の基本ルールや文例も掲載しています。①時代とともに変わる求められる人材像・これからの時代はどんな時代?・「社会人基礎力」はどう変わった? ほか②人生100年時代の社会人基礎力・前に踏み出す力(主体性、働きかけ力、実行力)・考え抜く力(課題発見力、計画力、創造力)・チームで働く力(発信力、柔軟性、情況把握力、ほか)③キャリアオーナーシップと自律型人材・キャリアに関する3つの視点((1)何を学ぶか(2)どのように学ぶか(3)どう活躍するか)・キャリアオーナーシップ ほか④特別講義〜社会人のキャリアと学習巻末:社会人基礎力診断&チェックリスト①ビジネスメールの基本②ビジネスメールの定型表現③実践!ビジネスメール(社外編)アポイントメントのお願い/異動の挨拶/訪問のお礼/封入ミスのお詫び/書類提出の督促 ほか④実践!ビジネスメール(社内編)議事録の送付/メールの転送 ほか⑤メールで困った!アドレスの設定と登録/「ご苦労さま」と「お疲れさま」/相手の呼び方/短すぎる本文/メールのやりとりを切り上げる主な対象者▲内定者・新人一般・中堅主任・係長(振り返り)主な対象者▲内定者・新人一般・中堅主任・係長課長部長MORE!課長部長MORE!どのように学ぶか【統合】多様な体験・経験、能力、キャリアを組み合わせ、どう活躍するか【目的】自己実現や社会貢献に向けて行動する3つの視点チームで働く力発信力、傾聴力、柔軟性、情況把握力、規律性、ストレスコントロール力何を学ぶか【学び】学び続けることを学ぶ統合するC371受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)C341受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)別冊ビジネス文書文例ハンドブックカリキュラム 178 のコースと共通の教材を使用1 社会人基礎力と自律型人材カリキュラム 130 131 のコースと共通の教材を使用1 ビジネスメールの書き方特別受講料11,000円(一般受講料:16,500円)■「人生100年時代の社会人基礎力」概念図特別受講料13,200円(一般受講料:18,700円)テキスト:1冊、別冊:1冊教材構成テキスト:1冊教材構成コンピュータ採点型(Web):2回コンピュータ採点型(Web):1回+講師添削型(〒/Web):1回(計2回)リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数リフレクション※「ビジネス文書文例ハンドブック」に掲載している文例データは、専用Webサイトからダウンロードできます。前に踏み出す力主体性、働きかけ力、実行力3つの能力12の能力要素考え抜く力課題発見力、計画力、創造力人生100年、活躍し続けるために求められる力を身につけ「自律型人材」を目指す経済産業省が提唱する人生100年時代ならではの新しい切り口と視点が加わった「社会人基礎力」について学びます。ビジネスに必要な能力やスキルを身につけ、また「自律型人材」としてのマインドを理解して、今後の仕事や社会人としての生活に活かしていきます。ねらい●人生100年時代ならではの新しい切り口と視点が加わった「社会人基ビジネスメールにおけるマナーや常識、正しい書き方を学ぶ新入社員がビジネスメールにおけるマナーや常識、正しい書き方を学ぶコースです。別冊の『ビジネス文書文例ハンドブック』に掲載している文書は、専用Webサイトからデータをダウンロードすることができます。ねらい●伝えたいことが正しく伝わり、かつビジネスマナーやルールを踏まえ712223自律型人材をめざす!社会人基礎力 ~新入社員編ビジネスメールの書き方入門 ~新入社員編
元のページ ../index.html#73