●ビジネスメール、ビジネス文書の書き方、電話の受け方・かけ方など、ビジネスをスムーズに進めるための基本的マナーを身につけます。●慶事・弔事のマナーなど、ビジネスシーン以外でのマナーや一般常識も押さえます。さくて持ち運びにも便利です。(ビジネスハンドブック・A5判)●ケースを通して社会人としての常識を身につけるポイントを確認できます。●カリキュラムにしたがって学習することで、ビジネス常識の定着を図ることができます。学習前に取り組むセルフチェック(任意提出)が付属しています。学習前の知識レベル確認(セルフチェック)⇒テキストで学習⇒リポートによる再確認というステップで学習を進めることができます。教材構成このコースは、リポートの担当者返却を設定することができます。このコースにセルフチェック(任意提出)はつきません。教材構成特色●社会人であればできて当たり前のことを整理したハンドブックは、小A1Y3C491別冊ケースブックCase1 上司から仕事の指示を受けたらCase2 顧客からのクレームにどう対応するかCase3 取引先を訪問するときCase4 会議の日程調整と参加Case5 無自覚な情報漏洩①ビジネスに臨む姿勢・仕事のルール・職場のルール・情報セキュリティとコンプライアンス②メール、文書、会議の基本・ビジネスメールの書き方・ビジネス文書の作成方法・会議のポイント③ビジネスの基本マナー・あいさつと話し方・電話の受け方・かけ方・訪問の方法・来客の応対④社会のマナーと一般常識・お金の話・いろいろなお付き合い・冠婚葬祭のマナー主な対象者▲内定者・新人一般・中堅主任・係長主な対象者▲内定者・新人一般・中堅主任・係長課長課長部長部長MORE!MORE!カリキュラム 26 27 のコースと共通の教材を使用1 ビジネスハンドブック特別受講料各9,900円(一般受講料:各15,400円)テキスト:1冊、別冊:1冊テキスト:1冊、別冊:1冊、セルフチェック(Web):1回、学習の進め方コンピュータ採点型(Web):2回コンピュータ採点型(Web):2回リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数新入社員のためのビジネス常識AtoZ(Aコース)新入社員のためのビジネス常識AtoZ(Bコース)~仕事のルール、マナー、一般常識を学ぶ~722425受講期間各2か月(在籍期間:各4か月・標準学習時間:各16時間)新入社員に必要なビジネス常識の基本から実践までを学ぶ新入社員教育においてはOJTが大きな比重を占めますが、それだけでビジネスの基本知識をすべて教えることは難しいのが実状です。このコースは、ビジネスハンドブックとケースブックの2つを教材として使用し、効率的にOJTを補完します。ねらい●仕事の基本的心構えをはじめ、情報セキュリティとコンプライアンス、オンラインのルールなど、ビジネスパーソンとして必要な基本知識を学びます。2425新入社員のためのビジネス常識AtoZ(A/B)
元のページ ../index.html#74