(ネットチューターつき)とはリポートが異なります。また、「ケース別冊」はつきません。77のコースとテキストのカリキュラムは同じです。特色●テキストの各章末には、ケースおよびそのケースの解説を配置してい0AF4受講期間3か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:60時間)特別受講料35,200円(一般受講料:40,700円)(再受講不可)A1A3受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:40時間)特別受講料26,400円(一般受講料:31,900円)を学習します。●組織が今後さらに発展・成長するための経営戦略の枠組みと分析の仕方について体系的に理解し、戦略策定や経営企画に生かすための思考力を養成します。ますので、より実践的な意思決定能力を養成することができます。▼ネットチューターつきコースの特色ケースを通して、納得のいくまで、とことん追求する学習の場を提供します。そのためにe-mailやWebを活用したネットチューターからの迅速な質問対応やチアリングメールにより、完全な理解をバックアップします。教材構成教材構成テキスト:1冊①戦略とは何か・戦略の必要性 ・戦略の変遷・戦略の定義と階層 ・戦略への着眼点②戦略理解のための概念・経営理念と社会的責任 ・ドメイン・シナジー効果と価値連鎖 ・経営資源とその戦略的利用③成長戦略・成長戦略としての多角化 ・PPM・PPMに関連する知識 ・M&Aと戦略的提携④競争戦略・有利な環境の発見と適合 ・環境適合の基本競争戦略・市場地位別の戦略 ・有利な環境の創造・経営資源による競争 ・適合の戦略⑤グローバル化の戦略・グローバル化の基本 ・グローバル戦略の概要・日本企業のトランスナショナル化・日本企業の新興国への進出・企業内国際分業と中小企業⑥戦略の実行と組織・組織について ・戦略の心理適合・組織のマネジメント⑦戦略とイノベーション・イノベーションとは ・技術戦略・ベンチャー・ビジネスとビジネスモデル・ソーシャル・ビジネスを考える⑧組織のイノベーション・組織の長期適合とイノベーション ・組織の学習(ネットチューターつきのみ)ケース別冊ストラテジー&イノベーション用ケース戦略とは何か戦略理解のための概念中級上級MORE!MORE!いかに成長するかいかに戦うか経営戦略の中心テーマ成長戦略競争戦略グローバル化の戦略戦略の実行と組織戦略とイノベーション組織のイノベーション実行と変革レベル▲初級カリキュラム(各コース共通)1 Strategy & Innovationこのコースは毎月1日開講のみです■ストラテジー&イノベーション体系図〈イメージ〉テキスト:1冊、ケース別冊:1冊ネットチューター添削型(Web):3回講師添削型(〒/Web):2回リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数ストラテジー&イノベーション(ネットチューターつき)ストラテジー&イノベーション907778戦略的発想を持って事業の革新を行う組織ではさまざまな戦略が策定され、実行に移されますが、その全てが成功しているわけではありません。このコースでは実行できる戦略策定のポイントを体系的に学習します。戦略には唯一絶対がないため、知識の習得だけでは実務に活用できません。いくつものケースに触れながら、組織を変革して、目指す方向へ導くためのコツをつかんでいただきます。ねらい●全社戦略を理解し、その戦略に基づき部門の戦略を策定するポイント7778ストラテジー&イノベーション
元のページ ../index.html#92