(ネットチューターつき)とはリポートが異なります。また、「ケース別冊」はつきません。81のコースとカリキュラムは同じです。特色●各章末に企業のケース研究を盛り込み、さまざまな企業の実践事例と戦略のポイントを解説しているため、即戦力となるマーケティングのスキルを学ぶことができます。0AB4受講期間3か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:60時間)特別受講料35,200円(一般受講料:40,700円)(再受講不可)A1B3受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:40時間)特別受講料26,400円(一般受講料:31,900円)力を身につけることを目指します。●マーケティングミックスの基本を押さえつつ、消費財だけでなく、サービスや生産財などの戦略の特徴についても学習し、多様なマーケティングに対応できるスキルを習得します。●マーケティングの新潮流を把握し、新たな時代のマーケティングの手法を学びます。●基本事項を押さえながら、応用的な項目を解説しているため、無理なく学習を進めていくことができます。▼ネットチューターつきコースの特色ケースを通して、納得のいくまで、とことん追求する学習の場を提供します。そのためにe-mailやWebを活用したネットチューターからの迅速な質問対応やチアリングメールにより、完全な理解をバックアップします。教材構成教材構成テキスト:1冊①マーケティング戦略の必要性・マーケティングの重要性 ・マーケティングとは何か・マーケティングコンセプト ・販売とマーケティング・企業活動とマーケティング②マーケティング戦略の枠組み・マーケティング戦略の位置づけと枠組み ・マーケティング目標の設定 ・マーケティング環境の分析 ・マーケティング戦略の実践と評価 ・マーケティング・リサーチ③市場機会の創造・市場の定義 ・STP戦略の概要・STP戦略の限界とラテラル・マーケティング④マーケティングミックスの戦略(1)・商品戦略 ・価格戦略⑤マーケティングミックスの戦略(2)・流通戦略 ・プロモーション戦略⑥商品開発とマーケティング・新商品開発とマーケティングの関係性 ・PLCの短縮化への対応策としての選択と集中 ・顧客適応から見たときの商品戦略 ・研究開発マネジメント(MOT) ほか⑦ブランド戦略・ブランドとは ・ブランドの種類と決定プロセス・ブランドの機能と効果 ・ブランドの構築 ほか⑧サービスのマーケティング戦略・サービスの特徴 ・インターナルマーケティング・サービスのマーケティング・ミックス⑨生産財のマーケティング戦略・生産財とは ・生産財取引の特徴・生産財のマーケティング戦略⑩マーケティング戦略の新潮流・グローバル市場 ・ICTマーケティング ・戦略的CSR(ネットチューターつきのみ)ケース別冊マーケティング戦略用ケース中級上級MORE!MORE!マーケティング戦略の基礎マーケティング戦略の枠組み市場機会の創造マーケティングミックスの戦略マーケティング戦略の実践商品開発とマーケティングブランド戦略サービスのマーケティング戦略生産財のマーケティング戦略マーケティング戦略の新潮流レベル▲初級カリキュラム(各コース共通)1 Marketing Strategyこのコースは毎月1日開講のみです■マーケティング戦略体系図〈イメージ〉テキスト:1冊、ケース別冊:1冊ネットチューター添削型(Web):3回講師添削型(〒/Web):2回リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数マーケティング戦略(ネットチューターつき)マーケティング戦略928182マーケティング戦略の理解を深める先が見通しにくい、自社や自職場を取り巻く環境が急激に変化してしまう現在、組織として成果を上げるためには、環境変化を敏感に捉えマーケティング戦略を立案できる力が重要となります。このコースでは、理論と実践事例を通してマーケティング戦略について学びます。ねらい●マーケティング戦略の理解を深め、自社のとるべき戦略が立案できる8182マーケティング戦略
元のページ ../index.html#94