深く●各章の解説では基本となる理論を学びます。その上で章末のケーススタディでは、その理論が企業や組織でどのように生かされているかを、実際の例で学習しながら考えていきます。教材構成テキスト:1冊れる。●これからの経営戦略に欠かせない最近のITのキーワードが理解できる。●ITを活用した自組織の変革について考えるための基盤をつくることができる。考えをまとめるトレーニングができます。●ITの経営的側面と技術的側面の両者に焦点を当て、現代のビジネス環境に適合する新しいテーマを積極的に盛り込んでいます。教材構成カリキュラム1 HRM Strategy①HRMの全体像②個人行動の基礎③集団のダイナミズム④HRMの制度⑤組織のマネジメント⑥リーダーシップ⑦人材の育成⑧組織変革の実践⑨人材マネジメントの新潮流カリキュラム 124 のコースと共通の教材を使用1 IT Management Essence■IT Management Essence体系図(イメージ)①企業経営とIT・企業経営における情報の重要性 ほか②IT・情報システムの仕組み・ハードウェア ・ソフトウェア ・アルゴリズム ほか③IT・情報システムの活用・製造業のIT活用 ・設計・製造情報のデジタル化 ほか④IT導入のプロセス・経営戦略とIT戦略 ・IT投資の狙いと評価 ほか⑤ITによるビジネス革新・クラウドコンピューティングの広まり ほか⑥ITマネジメントの今後と課題・デジタル時代のITマネジメント ほか中級上級MORE!中級上級MORE!【基本テーマ】個人行動の基礎集団と組織【発展】学習理論組織学習組織開発HRMの制度幅広く【発展】リーダーシップ組織の設計人材の育成新しいアプローチレベル▲初級レベル▲初級A1D3受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:40時間)特色●組織戦略と連動した人的資源管理論を中心とした、「人と組織のマネジメント」に関する理論に加えて、今日的・将来的なテーマについても紹介しています。A1J4受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:20時間)特色●「エッセンス」の名の通り、テキストは見開き構成とし、当該領域の全体像と主要テーマをキーワード単位に幅広く学べるよう工夫しています。●「ケース別冊」を通じて、解答が1つでない課題について、自分なりのケース別冊ITマネジメント・エッセンス用ケース特別受講料26,400円(一般受講料:31,900円)特別受講料13,200円(一般受講料:18,700円)■体系的な発展学習(イメージ)テキスト:1冊、ケース別冊:1冊講師添削型(〒/Web):2回コンピュータ採点型(Web):1回+講師添削型(〒/Web):1回(計2回)リポート種別・添削回数リポート種別・添削回数「人と組織のマネジメント」に関する理論を体系的に学習する次世代リーダーは、人材マネジメントの制度や、人の行動といった人材マネジメントの基本的な知識を理解した上で、自社の組織戦略と連動するように、組織全体を俯瞰する視点で事象を捉え、成果を残すための最善の解を考えていかなければなりません。このコースでは、次世代リーダーに不可欠な人材マネジメントの理論を体系的に学びます。ねらい●「組織論」「組織行動論」「人的資源管理論」の知見をベースに、「人」「集団(チーム)」「組織」のマネジメントに必要な知識を身につけます。●人材マネジメントの知識を理解したうえで、「何のための人材マネジメントか(目的)」「将来、自分はどのようなことを大切にしていきたい/いくべきか(理想)」を考えます。ITの基礎知識を体系的に理解するITは企業経営において、省力化や自動化を目指す基幹システムの導入に加え、製品開発や顧客サービスの向上といったビジネスの価値そのものを高める活動に欠かせません。このコースでは、次世代リーダーを目指す方がIT領域にて押さえておくべき基本的な知識を習得し、ビジネスの推進や組織のマネジメントに必要な意思決定のための基盤をつくります。ねらい●次世代リーダーとして押さえておくべきITの基本とトレンドが分かる。●ITを経営課題として捉え、ビジネスに活用するための着眼点が得ら968889人材マネジメント戦略ITマネジメント・エッセンス
元のページ ../index.html#98