テキスト:2冊、別冊:1冊教材構成テキスト:2冊教材構成テキスト:2冊教材構成テキスト:4冊教材構成リポート種別・添削回数コンピュータ採点型(E):2回リポート種別・添削回数コンピュータ採点型(E):2回リポート種別・添削回数コンピュータ採点型(E):4回リポート種別・添削回数コンピュータ採点型(E):2回C5T0受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)C5U0受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)C5Q0受講期間4か月(在籍期間:8か月・標準学習時間:32時間)物流の基礎から現場改善のポイントまでを網羅的に学ぶこのコースは、「225. 物流の仕事がわかる」と「226. 物流技術の基本と改善」両コースの全教材を合わせた4科目で構成されています。(公社)日本ロジスティクスシステム協会が主催する「物流技術管理士補資格認定コース」の受講に必要な内容を一気に学べるセットコースです。開発協力㈱NX総合研究所資格試験実施機関:公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会A6E2受講期間2か月(在籍期間:4か月・標準学習時間:16時間)2 物流の基本機能と国際物流2 ロジスティクス管理と高度化Ⅱ2 輸出入の実務別冊貿易英語ハンドブックカリキュラム 227 のコースと共通の教材を使用1 物流の基本カリキュラム 227 のコースと共通の教材を使用1 ロジスティクス管理と高度化Ⅰカリキュラム 225 226 のコースと共通の教材を使用1 物流の基本2 物流の基本機能と国際物流3 ロジスティクス管理と高度化Ⅰ4 ロジスティクス管理と高度化Ⅱカリキュラム1 貿易と海外取引の基本特別受講料19,800円(一般受講料:25,300円)特別受講料19,800円(一般受講料:25,300円)特別受講料34,100円(一般受講料:39,600円)特別受講料19,800円(一般受講料:25,300円)レベル▲初級レベル▲初級レベル▲初級レベル▲初級※このコースと「226. 物流技術の基本と改善」の2コースを3年以内に修了された方、または「227. 物流管理の実践」を修了された方は、(公社)日本ロジスティクスシステム協会が開催する「物流技術管理士補資格認定コース」を受講でき、修了後は同協会から物流技術管理士補の資格が授与されます。※このコースと「225. 物流の仕事がわかる」の2コースを3年以内に修了された方、または「227. 物流管理の実践」を修了された方は、(公社)日本ロジスティクスシステム協会が開催する「物流技術管理士補資格認定コース」を受講でき、修了後は同協会から物流技術管理士補の資格が授与されます。※このコースを修了された方は、(公社)日本ロジスティクスシステム協会が開催する「物流技術管理士補資格認定コース」を受講でき、修了後は同協会から物流技術管理士補の資格が授与されます。①物流とは ②ロジスティクスの概要 ③サプライチェーンマネジメント④サードパーティーロジスティクス ⑤物流サービスにおける顧客満足と品質向上⑥物流における事故防止(安全対策)①包装・梱包 ②保管 ③荷役 ④流通加工 ⑤輸送・配送 ⑥国際物流⑦国際海上貨物輸送 ⑧国際航空貨物輸送 ⑨国際複合一貫輸送①ロジスティクス管理の基本 ②在庫の適正管理③物流センター業務の効率化 ④包装の適正化①輸配送の効率化 ②物流コスト管理 ③物流品質の維持・向上④リスクマネジメント ⑤物流活動に関する法規①貿易の基本概念 ②貿易取引体制の構築③貿易商談の進め方 ④受け渡しと決済の条件⑤特殊貿易 ⑥世界貿易の動きと日本①今日の貿易物流 ②輸出の実務③輸入の実務 ④その他の輸出入実務中級上級MORE!中級上級MORE!中級上級MORE!中級上級MORE!JFシリーズ匠シリーズ匠シリーズ匠シリーズ145物流の基礎から全体像までを体系的に学ぶこのコースでは、物流業務の全体像を押さえた上で、物流の基本的な役割や機能などの基礎知識を習得します。物流部門の方はもちろん、営業部門や管理部門の方々への基礎教育としてもご活用いただけます。開発協力㈱NX総合研究所資格試験実施機関:公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会物流現場の改善ポイントがわかる現場において、作業の管理・監督を行う方々を主対象とするコースです。ロジスティクス管理の基本を学び、その高度化を目指して、物流業務の効率化やコスト管理、リスク管理などの知識を身につけます。開発協力㈱NX総合研究所資格試験実施機関:公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会貿易に関する知識を知るビジネス活動がグローバル化によって、外国企業との取引は一般的なものとなりました。また、グローバル化が進んだことで取引自体が複雑化しています。このコースでは、こうした状況下で必要とされる貿易の知識、取引先の探索から代金決済までの輸出入プロセスにおいての手続きや留意点について学習します。物流の仕事がわかる物流技術の基本と改善物流管理の実践 ~基礎知識から改善推進まで!貿易実務の基本225226227228
元のページ ../index.html#147